ゆきむらー ☆さんが投稿したメルセデス・ベンツ・ヤナセ・ローアングルショット・Sクラス・三菱ふそうに関するカスタム事例
2025年02月19日 22時10分
東京↔️茨城 本文中では日本にメルセデス・ベンツを広めた故・梁瀬次郎氏に敬意を払い、敢えて「メルセデス」ではなく「ベンツ」と表記しております。
まいどご覧いただき、まことにありがとうございます🙌
地元茨城の片田舎、うらぶれた竜ヶ崎駅前で📸
ヤナセの条件が良かったので、257CLSから223Sクラスに乗り換えました‥
と、いうのはお約束のネタで、前回投稿で触れた㈱ヤナセ多摩支店の代車です🤭
↑こんな📸挙げても当たり前過ぎて面白くもなんともないので、田舎もんには特別な?「品川ナンバー」のベンツをうらぶれた片田舎で撮ってみる🙄
今回の代車は僅か走行500㎞にも満たない昨年11月下ろしのS450d。
このクルマにはデビューしてまもなく、六本木のメルセデスmeで試乗しております。
ソト白ナカ白で、白っぽい格好だったので同化しております🤭
個人的には選ばないチョイス😦💦
個人的にはこんなチョイスになるだろうな🙄
‥おっと、ヤナセに乗せられてしまうところだった🤑
アンビエントライトはこの色に設定しといてあげました😍
それにしてもこのストレート6ディーゼルは素晴らしい。
低回転だとV8のような存在感で、回すとストレート6らしい音もして、なんとなく17クラウンの2JZ-FSEのようなフィーリング👌
4気筒クリーンディーゼルでも何の不満もない走りですが、やはり6気筒ディーゼルになると上質感が①枚上です。
三菱ふそうファイターの4気筒モデルと6気筒モデルの差のようなものか?
ちなみに中型トラックも今や4気筒が主流。
ふそうの6発はかなり貴重な存在😮
そんな三菱ふそうは独ダイムラーグループ、ダイムラートラックスの一員。
最新型の大型トラック、スーパーグレートの一部車種のキーはベンツのひとつ前のタイプと同じ👍
しかし、いくら223が良いとは言っても、やはり歴代S、否、メルセデスベンツ全乗用車中の最高傑作は126だと断言出来ます❗️
お題目投稿😁
まぁ私も♂故にスケベーではあるが、こういうのはどうなんだろ😑
至近距離からゴツいレンズで股間を狙ってるのか‥
うらぶれた商店街と「品川ナンバー」のSクラス
町中で土浦ナンバーのベンツとすれ違っても、オレのは品川ナンバーで東京のヤナセだがんね❗️とワケのわからない優越感に浸れます🤭
それでは皆さんごきげんよう🌚