レンジローバーヴォーグのレンジローバー・レンジローバー3rdに関するカスタム事例
2022年10月27日 15時30分
2006年より964カレラ2を保有。基本整備は自家整備です。過去にS124の4MATICとかS210の4MATICを10年以上、走行距離10万キロ以上の激安外車中古車を弄ってきました。 どうしょうもなくてディーラーにお世話になったのは2回だけです。 この度、訳あって2022/9/23より2006年式のレンジローバー ヴォーグを衝動買いして維持できるか心配しております。 気分はちょっとだけ100万円で泥沼に填まる中古車デスよろしくお願い申し上げます。 51歳のおっさんデス
気がついたら納車されて1ヶ月が過ぎました。
そこで自分なりに私のレンジローバーの感想を。
正直言って、ヤフオクで現車も見ずに落札した時は、やっちまったかなぁ?って思ってました。
入札前に、ネットで検索するとこの世代のレンジローバーは壊れる事で有名らしく、不人気らしいw でもこの世代のレンジローバーをとても可愛がっている方々が世界中にいるっていうことも分かっていましたので、心配半分、期待半分でした。
落札して納車までしばらく時間があったので、壊れることを想定した事前準備をしようと、密林で安いOBD2スキャナーを購入して気合い入れておきました。
ここ1ヶ月間で車両が止まって動かなくなる様なトラブルはありませんでしたし、警告灯が点灯したりワーニングメッセージが出て今すぐサービスに行けなどと言う事もありませんでした。ですので本当の意味でのスキャナーの出番もありませんでした。
ただ、私が手に入れた個体の程度が良かったと言われればそれだけのことかもしれん。
燃費は確かに良くないけど、この車を手に入れて本当に良かったと思っています。
いい車買ったなぁって本気で思ってます。
車を買うのに躊躇してる人がいるならば、人生一回しかないので、怖がらずに憧れの車を手にれて欲しいです。