ロードスターRFのフットイルミ・Raspberry Pi・レブ連動・ディミングターンシグナルに関するカスタム事例
2022年05月17日 19時07分
ラズパイを使って、エンジン回転数に連動して変色/点滅するフットイルミを作ってみました。
OBD2スキャンツールでリアルタイムのレブを取得し、フルカラーシリアルLEDテープを制御しています。プログラムはPythonで書いてます。
この動画では撮影用に、
2,000 → 3,000rpmでグラデーション変色、
4,000rpm以上で点滅する設定にしてます。
点滅は、マツダ車らしくディミングターンシグナル風にしてみました。(微妙に点滅が均一じゃないのは、OBD2ツールからたまに欠損値が返ってくるため)
ちなみにこれ作ろうと思ったきっかけは、ダッジ・バイパーの動画見て、レッドゾーンでメーター赤くなって毒蛇出てくるん素敵!って思ったから。
この動画で2秒弱のカット。
https://www.youtube.com/watch?v=PUodFjt01CY&t=86s
できることなら俺も毒蛇出したかってんけどな。