シビックタイプRのEK9 typeRに関するカスタム事例
2021年05月23日 11時43分
一回食べたらもう止まらない毒まんじゅうマシン。 軽い気持ちで手に入れたらハマってしまい好き勝手盆栽カーライフの幕開け。 10人十色。1000台千花。 皆さんの知恵、経験をお借りしながら楽しんでます。よろしくお願いします!
password製バッテリータイダウンを付ける。
あれ。ボルト取り付け部がテーパー状だ。
普通の平面ナットだと面圧イマイチ。
カラー作るしかないや。
倉庫で寝てたレビンから外したオプティマを再充電装着!うん。高性能です!…わからねえす。
しかも端子逆だから無理矢理感あり。
バルクヘッドと端子近いから怖いんだよね。
来週配線仕様変更。 バッテリートレー下をのぞいたら落ち葉と泥がひでえ。 少しずつ掃除。
ラジエーターステー。
某スポコンパーツメーカー製。
いやー…なんかダサいです。 これならノーマルステーを綺麗にして塗った方がいい。
これは室内で買い物袋フックにしよう。
バッテリー向きも変更。
アース線も太く新しい線作成を友人に頼み今日はここまでー。
ラジエーターとコンデンサーステーを外して清掃→リペイント。
配線配管、ボックス類を一個ずつ外して掃除していくと
エンジンベイ全体がピカピカに見えるのが楽しいです。 盆栽万歳!