ロードスターのプラモデル・愛車再現に関するカスタム事例
2023年12月26日 06時28分
プラモデルで愛車を再現したい。✨
ACT-2 ボディカラー塗装完了😊✌️
2台共に下色、塗装完了✨
まずは自身の愛車カラーのセラメタからですが、、、❓
う〜ん🤔、、、コレは失敗ですね😓
下地色のグレーが濃いグレー過ぎで色の発色がダークにより過ぎ😭
シンナー風呂直行で塗装を全部剥がしてサフから塗り直し😓
うーむ泣きそう😓
明るいグレーの下地からやり直して納得出来る明度のカラーになりました😆✌️
ポッテリ厚塗りにならない様にパリッとした筋彫りラインが出る様に塗膜は薄く😊
こちらはソウルレッドの下地から✨
下地の仕上げで黒サフから。
そしてグロスブラックで塗装。
写真撮り忘れましたがこの後グロスクリアーを塗装してピカピカのボディに✨
そして暗めのシルバーを塗装✨
ピカピカの黒ボディにしたのは綺麗にシルバーの粒子を揃える為😊
ここでも失敗😅
ごく僅かですがリアフェンダー上面辺りで粒子の澱みがあったので2000番のペーパー当てました。
下地の処理不足があった模様😓
ここでいい加減にすると後々後悔するので慎重に石橋叩いて行きます😊
いい感じに修正完了✨
クリアレッド1回目✨
色の入りにくい箇所から😊
クリアレッド2回目✨
徐々に発色してきます😊
塗装と乾燥を4〜5回繰り返えし、狙った色味まで来ました😊
2台共に色が入りました✨
キャンディ塗装は塗装回数が多いので色ムラや埃の乗るリスクが多いので大変😅
でも、とりあえずひと段落😊✌️