ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例
2023年07月30日 22時49分
整備記録として使用 合言葉は『ラクで、大人しくて、実用的』 現生息地:福岡市近郊にある町 旧生息地:宮崎県宮崎市の港付近 原生 地:福岡県北九州市小倉南区
【アーシング】
最近、やることが無いのでヒマ潰しにアーシングをしてみようと思います。
比較的新しい車にアーシングをしても意味ないけど、常にアイドリングストップをオフにして、フルアイドルにしてるから『整流』という意味でもやっていきましょう!
まぁ、赤い方でやってるから、今回はサクッと終わらせていきましょう!
同封されてた白い紙は何かな~?
どんなチラシだろう~😆
ってワクワクしてたんだけど、何これ?
電流……センサー?
充電制御用としてマイナス端子側にあるらしい。
えっ?知らない?何それ?
ダイハツの新型車ってあるけど、
まぁミライースは新型に近いけど……。
えっ……あるの?
あった…。
えっ……?……これなの?
………えっ?!
これ、なんだろ?って思ってたけど、単なる配線をプラプラさせないやつかと思ってた🤣
センサーなんだ!
……ん?センサーなんだよな。
…………センサーかよ、面倒じゃん。
えーっと、取り扱い説明書には……
バッテリーに繋いだらダメなのね。
電流センサーのボディアースに繋ぐのね。
とりあえず、この配線が何なのか知りたいから、バッテリーを外してみようかね。
あら、よっこいしょ。
………どゆこと?
ミッションに繋がってるじゃん。
しかも丸型端子で繋がってるから、ミッションにある何かのセンサーに繋がってるわけじゃないのね。
ミッションに繋がってる配線は太い物が一本のみ。
電流センサーは配線が4本ね。
………ってことは、センサー自体にアースはないから、緑の枠の物がセンサーの元だよね。
ってことは、青色がボディアース線ってことか。
ここに繋げば良いのか!
……えっ?ここに繋ぐの?
えっ!いや、えっ?
………無理じゃね?(笑)
んー、ってことはこーゆーこと?
【※あくまで妄想です!信じないで下さい!】
・センサーは本体に情報を流さないといけないよね?
・ミッションの情報をセンサーに流すなら、センサー本体には4本+「2本」行かないといけないけど、1本しか行ってない。
つまり、センサー計測器には
センサーの4本
バッテリーマイナス端子1本
トランスミッションに1本
ないといけないはず、だけど無い!
・バッテリーマイナス端子には太い配線が1本だけだから、これは中間地点でトランスミッションとセンサーに分岐してるってことだよね?
(太い配線の中に2本分包まれている可能性はある)
・センサー計測器にはプラス端子からの配線もある
(予想)
ダイハツのアイドリングストップは
【バッテリー放電圧量】
-【ミッションの電圧+センサーの合計電圧】
で制御してるってこと?
(ミッションの動き)➡️(ミッションの電圧)
でコンピューターの時速と計算してオルタネーターの充電流量を考えてるってことか?
だから、オルタネーターには繋ぐなって書いてるのか?
それなら、何となく納得がいきそう。
いや、よく知らんけど。
ってことは、ミッションのアーシングをしたいなら、こうしろってことか?
下手にアーシングをしたら計測がおかしくなるよね?
………なるのかな?
………で、他のアーシングはボディアースをしなさいと言うことですな。
あの狭い場所にアーシングしろって無理じゃね?
ちょっと考えよう。
※赤丸はホーンのヒューズです。
今回のこととは無関係です。
では、まずはエアコンのコンプレッサーから。
なんかね~。仕組みを考えながらすると面倒になってきたから、害が無いところをしていこうかな。
これからの時期、エアコンは使いまくるからコンプレッサー効率を上げるという意味で。
続いてエンジンブロック
まぁ、ド定番ですな。
アイドリングが良くなるといいな!
そして、エキマニ
溶けそうで怖いけど大丈夫かな?
本当は直接つなげたかったけど、アルミ板があるから導電性は大丈夫だよね?
アルミ板で繋がってるからエキマニもアーシング出来てるはず!
………あ、あとオイルパンもしました。
撮り忘れてました。
こんな感じになりました。
どう考えてもセンサーのボディアース線でアーシングをするのは無理だから、余ってた赤い配線で反対側まで伸ばしてアーシングしました😂
アッパーマウントの横に穴が空いてたから、無理やり腕を突っ込んでボルトとナットで固定しました。
車高上げてたから、やりやすかったけどね。
えーっ!
スロットルボディは?
スターターは?
ラジエーターは?
イグニッションコイルは?
って思った方へ。
スロットルボディは下手にアースをして吸気量が変わるとECUが面倒になるのでしませんでした。
スターターはエアクリーナの下にあるのでどうしても届きませんでした。
ラジエーターは繋げたかったのですが、ラジエーターをプラケースで覆っており、ケースがボディと固定してあるため接続不可でした。
イグニッションコイルもラジエーターと同様に絶縁体で覆われており接続が厳しかったです。
マフラーもしたかったんですけどね~。
純正って一本物じゃん。
ボルトがある部分はエキマニに繋がる部分しか無いわけですよ。
そんで排気が整流されて良くなると、その前のO2センサーとの誤差を通して燃費がおかしくなりそうなんですよね。
だから、センサーを通る前のエキマニだけで済ませました。
吸排気をいじりたかったなぁ~。
効率アップを目指したかったなぁ。
ワケわからんセンサーが無ければなぁ。
マフラー用のアース線を使えなかったなぁ。
改めて思うけど、電気制御の車って面倒!(笑)