カプチーノの自作エアロに関するカスタム事例
2024年04月10日 00時21分
静岡西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
昨日はキャンバスの点検から帰る途中から雨が振り出してしまい作業無し。
今日も朝は雨でしたが、昼過ぎには日も出たので、作業開始。
まずは荷台部、バンパー部を取り外し。
荷台部を削りました。
ウイング後面はかなり整いました。
前面はまだ肉不足なとこが結構あったので・・・
パテ盛って、
硬化を待ってまた削って・・・
解りにくいですが、かなり整ってきました。
ので、角落としも始めました。
穴の中はチッピング塗装する予定ですが、上の方はそれなりに整えてみました。
そこそこ整いましたが、これは無意味かも・・・
ここまでの作業はほとんど手作業で、時間がかかってまして結構ヘロヘロに・・・
最後にどうしてもやっておきたかった、ウイング前の根元付近の穴開けを。
水抜穴です。
今日の作業開始時点で基本的にはもういろいろ乾いてたのですが、ウイング前の根元だけは結構な水溜まりになってまして、削り作業にはいれず。
最初に荷台を外したのも、溜まった水を流すためだったりします。
ということで、今後の作業性向上のために、水抜穴開けたわけでした。
これで今後はすぐに作業に入れる・・・といいな・・・