インテグラのゴールデンウィーク・防錆・DIY・廃盤との闘い・DC2に関するカスタム事例
2021年05月05日 17時29分
1オーナー•サビと年式との戦い•基本自分で作業•年配なので疲れる作業は人頼み...のDC2•2022.4.29でおりましたが、同日NSXを納車する事となりました。 過去車🚙 EP71⇨EF3⇨GA2⇨CA(MIVEC)⇨アルト(3代目・日常使用)⇨トゥディ(アソシエ・日常使用)⇨EU(シビック・日常使用)⇨DC2⇨NSX NA1
車愛が溢れている皆様
DIYやっている皆様、こんにちわ😆
クーラント関連作業も5日目...。
天気は雨。モチベーション⤵︎
矢印の純正ヒーターホースが「廃盤」。
純正ホースを加工し対応予定でしたが、フィッティングがイマイチの為、「90度の汎用品」を手に入れる事にしました。
ヒーターホース関連は、一旦次回に行う事に決定。それに伴い、連休中の作業完了は不可となりました。
なんとなく、予想はしてましたが...😭
天気もイマイチだったので
先日オーバーホールが完了したオーリンズDFVと、サスの交換。
使用するスプリングは、今迄はswiftの24kgでしたが、前から気になっていた、ハイパコ(1400ポンド・25kg)をチョイス。😊
本日は気分転換の為、フロントだけ作業😆
タイヤもひび割れ&スリック状態の限界なので
TE37 → 溝有りタイヤ付きDHSホイールへ。
なかなか無い連休をず〜〜〜っと「維持り」倒した充実感の有るゴールデンウィークとなりました☺️
惜しむべきところは、天気がイマイチだった事&コロナ禍とは言え、お出かけ出来なかった事でしょうか😇
メンテナンスも楽しいですが、長く乗る為の必要な作業と考えております。早々に安心ドライブへ繰り出したいですね😆