セリカXXのチビ太さんが投稿したカスタム事例
2022年12月05日 09時42分
70スープラ純正リアピースのタイコに穴を開けてやりました😂腐食穴を開けないための苦渋の決断です💦怪しいと思って他のマフラーの仮合わせするのに外してゆすったらポシャン、ポシャン、結構水が溜まってます🥶ひっくり返してゆすったりしてもドバッと水は出てこないんですよね〜❓防音壁が2、3枚入っててそこで引っかかるんでしょう⁉️何回も穴開けようと考えましたがそんな事やっぱりやりたくないよね😓一発勝負!出口近くに穴を開けましたが水は出てきませんでした💦しくじったか😭ピロピロ水の反響音が聴こえて排気漏れもあるからまったく失敗ではないだろうけど❣️前の方に3本防音壁らしきスポット溶接が有ったから後は空洞だと思ったに😞それに上の鉄板を貫通しても下からもう一枚鉄板が出て来た😱二重構造か⁉️このマフラーのタイコ開いた事ある人いたら構造教えて下さい🤲水の音がしなくなるまで穴は解放して様子を見ます👍
タイコの水さえ抜ければマフラーは一生使えますよ❣️やる勇気ありますか⁉️
純正マフラーの構造を見ると、今回1番に穴を開けましたが234の全室に穴を開けないとダメかもしんないですね〜😂やったろか❣️なんかフランケンシュタイン見たいになっちゃうよ💦
セリカxxの純正マフラー構造を知る丁度良い投稿を見つけました❣️これを見るとやっぱり各部屋毎に穴を開けないと腐食防止の効果はないですね😂部品が手に入らない車両のマフラーなら先に穴を開けた方が良いですね、車検の時はM6のボルトで塞いでやれば良いですし全く見えない所ですから🧣