Mori-sanさんが投稿した外出自粛中・緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるな・ポルシェ911に関するカスタム事例
2020年04月25日 12時20分
多趣味なおじさんです。よろしくです😊 興味のある車は無言のいいねします。 また無言フォローします。失礼します。 自分が好きな車以外の投稿もします。 彩華ラーメン大好き💕です😊✌️ 愛車:ポルシェ964.ミニクロ.タテグロ.ジムニー 好きな車は、アメ車、ポルシェ、LEXUS、スポーツカー、VIPカー、旧車、バイク、そしてミニカーが大好きです。
皆様
こんにちは😃
コロナに気を付けてくださいませ。
外出自粛しこんな記事をみつけました。
私も購入を考えたいと思います。
ポルシェがビンテージ向けのCarPlay対応ユニットを発表、1960年代モデルにも搭載可能
クラシックのポルシェをお持ちですか?皆さん、お持ちですよね?米国時間4月23日、ポルシェはBluetooth、DAB+、アップルのCarPlayといった最新の接続機能を有しつつビンテージな外観を再現したヘッドユニットのラインアップを発表した。
これはポルシェの公式ハードウェアで、1DINと2DINにそれぞれ対応しているため、1960年代から1990年代の車に搭載できる。
確かにタッチスクリーンだけのインターフェイスは1976年の911Carrera(カレラ)には少し場違いかもしれない。そのため、ユニットはボタンやダイヤルを備え、全体に統一されたビンテージ感を演出する。1990年代にポルシェはサイズの大きい2DINの設計に移行したため、この時期のモデルに対応するヘッドユニットはボタンやダイヤルに加えて大画面のタッチスクリーンを備える。
どちらのユニットもポルシェのディーラーから購入できる。これはビンテージの車にできるだけ長く走っていてほしいというポルシェのスタンスを表している。