MR-Sの車検仕様・お金がどんどん飛んでいく~・春の交通安全週間・DIYに関するカスタム事例
2021年04月09日 19時12分
車が大好きな40代のおっさんです。 最初の車はST185 セリカ GT-Four に15年程乗り続け、結婚を機にMCR30 エスティマに5年程乗ったところであちこち不具合出だしてタイミング良くオカマ掘られたので廃車。 ANM10Wアイシス購入。 通勤用にL175Sムーヴカスタム購入するも約2年程故障多発の為、MRーSを探していたら現在のVM180TRDに出会い購入。 VM180がミッショントラブルにより2023/02に6MT中期のMR-Sに乗り換え。
明日車検に出すので純正シートに戻しました。
ワイパーブレードサビサビ!
ここも変えなきゃですね・・・
友人の勤めてるディーラーに出すのでフルバケはダメと言われました(笑
今回の車検で、
・ヘッドカバーパッキン交換
・クラッチ交換
・TRD軽量フライホイール組み込み
・SMTフルード交換
・通常通りの車検整備
の予定です。
ヘッドライトバルブもLEDに変えてるけど、ハイビームインジケータ点灯しません。
追加ハーネス買うのも面倒でずっと放置してました(^◇^;)
ノーマルバルブに戻し!
使ってるLEDバルブです。
ファン内蔵タイプでポン付け出来るタイプなので交換もすぐに終わります。
ロービームは明るいけど、ハイビームは暗めです。
光軸調整してないで使ってたので調整すれば変わるかもしれません。
最後にどうでも良いけど、ST185セリカ時代から歴代の車に乗り継ぐ度に一緒に移植しているLove うさの黒です。
嫁と付き合い出した頃にセリカにつけられて以来もう10年程経ってるのでだいぶ色褪せてるけど、長年連れ添ってるのでまだまだ頑張って貰います。