アコード ユーロRのシュワッチさんが投稿したカスタム事例
2021年11月27日 21時38分
アコード・ユーロRと、初代ロードスター乗り。 いいオヤジですが、若い頃の遊びは永遠にやめられません( ≧∀≦) 基本的には上記URLのサイトで活動しています。 2020年3月東京転勤(埼玉居住) 2021年3月いわき市に出戻り
今日は、市外在住の腐れ縁が病み上がりという事で、顔を拝みに。
彼の秘密ガレージに直行すると家車ヴェゼルで先着し、普段は乗らない車庫内スバル車のエンジンを掛けていた。
その後は、ちっと車に乗るのも辛い状況が続いてるようなので、いったん自宅に向かいヴェゼルを置いて…
ウチのユーロRで移動し、まずは昼メシ♪
近所の中華屋らしいが、裏メニューというカツ丼がんまい♪
その後は買い物に付き合わされ…
アタシもコチラに在住してた際、飽きずに走り込んだ山手の「テストコース(自称)」を久々にブン回して走ると、何度か同乗した事はあるハズの彼をしてユーロRの官能と、「アタシの運転」が上達し、じつに気持ちよさそうで楽しそうですと。
アタシ自身は運転の上達というより…ロドスタと2台体制で、あるいはロドの動きに惑わされる運転だったのが、1年間の関東転勤でユーロRだけを現地に持ってった際に、惑わされる存在がなくユーロRだけに乗るようになって、ロドとは違うユーロRの「運転の仕方」が自然に身についた自覚はあったが、ある意味それを裏付けられた感じもして嬉しい。
そして彼の車庫内スバル車は高性能なところに、さらに色々と手を加え続けてきたが、それで楽しく運転できてるかというと最近は疑問を感じてるという。
…まぁ「自分の手に収まるモノを、めいっぱい楽しむ」がモットーのアタシからすると、ハイパワーで限界の高い乗り物はスゴイとは思っても、自分で乗って面白くはないだろうな…とは思ってたが(笑)、そんな感覚が今さら分かってきた模様(^^;)
ウチのなんざユーロRに限っても、個人売買で過走行車を20万円で仕入れて、以降「本当に自分に必要な事」を少しは手を加えたものの、どうだろう今までの総額を比較すれば恐らく彼のは、軽く10倍以上は掛けてると思うけど…
でも、その結果としてのマイカーを、きっとアタシのほうが軽く10倍以上は楽しみ尽くしてるんだろうな(笑)
そんな事を羨ましがられながら(笑)、長々とコメダで語らい尽くした本日でした。