ダイナバンのLLC交換・水が減る・ラジエターに関するカスタム事例
2022年02月01日 17時17分
なんか、ヒーターの温度が少し上下するのでラジエターのリザーブタンクを開けたら空っぽ( ω-、)
出先だったので、応急で水を補充してから、帰り道にオートバックスに寄って漏れチェックをするも漏れてる気配ナシ。
とりあえずフラッシング剤とラジエター液を買って、フラッシング剤だけ注入して走りながら苛めてみる。
帰社しても変わらず漏れてる気配ナシ。
リアヒーターが高い位置に着いてると、エア抜きしずらい&エアが溜まりやすい構造になってるので面倒な車です。
ラジエター液を抜いて色と汚れを見ても良好。
漏れ止め剤を入れた片鱗も出ませんでした。
フラッシングすると、ラジエター液を全部交換&濯ぎ作業が必須になるのでクーラントの色も青に変更します。
何回も水を入れ替えして、水色が透明になるまで根気良く濯ぎ作業
リザーブタンクのホースは蓋をしておかないとダダ漏れになるので注意。
リザーブタンクの中も洗って、青のラジエター液に交換。
4回目の濯ぎでこんな感じ。
6回目でほぼ無色に。
ラジエターホースとサーモスタットを外してじゃぶじゃぶやれば早いけど、部品を揃えてないと変なトラブルが出るのでチマチマやりました。
ペットボトルとシャワーホースがミラクルフィットしたので、ちょっと時短(笑)
素敵な青色のラジエター液に交換してエア抜き。
エンジンを止めた後も、少し待ってからホースを刺激するとエアが抜けますよ。
完了。
素敵な色になりました。
写ってないけど、ラジエターキャップも古めだったので交換しました。
少し走りながら様子を見て、また減るようなら入院させて精密検査かな。