インプレッサ WRX STIのブレーキオーバーホール・ファミリーカー・塩害との戦い・維持り・usdmに関するカスタム事例
2025年04月23日 19時46分
2児を育てながら札幌近郊でusdm likeなGVBに乗ってます、ファミリーカーなので"綺麗に永く 車高は高め"で家族の理解がある限りはのんびり小遣いチューンで車と付き合っていきます。 それなりに古くなってきたので維持整備の投稿も多いですがよろしくお願いします。
重い腰を上げてブレーキのオーバーホールに着手。
純正ブレンボあるある、キャリパーボルトがキャリパーのネジ山をさらっていきました😇
124,581km
車検で指摘されていた、ローターも交換。
ファミリーカーとして北海道の冬を幾度と乗り越え裏側は錆て酷い状況、お疲れ様でした。
ピカピカ✨
部品が高い訳でもないので、スリット入りにしてみました。
低速ファミリーカーなので完全に雰囲気です。
リコイル以外にも問題が…両方のキャリパーのパッド組み付け部分イン側下のこの部分が錆びて膨れ上がりパッドが抜けない入らない。
ここが錆びやすいんですね💦
ある程度錆をガリガリ削りましたがそれでも収まらず、パッドの側面をサンダーで削りました。
少々荒削りな仕上げですが、無事に収まりました。
清掃して新しいシールキット、ブリーダープラグ組み付け。ピストンは綺麗でした。
リコイルして組み付けてエア抜きして完了。
ホイールデザイン的にスリット全然目立たない笑
リアは特に不具合出てる訳でもないのでまたその内やろうと思います。
ここまでご覧いただきありがとうございました。