ビアンテのジャッキヘルパー・車載ジャッキ・タイヤ交換に関するカスタム事例
2018年12月16日 14時57分
当たり前ですが寒いですね:;(∩´﹏`∩);:
来週くらいスタッドレスに履き替えようかなと。
なのでRX-8の白ホイールもしばしの冬眠に入ります( ˘ω˘ )
で、タイヤ交換を自分でやるわけなんですが、一番面倒くさいのがジャッキアップなんですね。家なら油圧ジャッキもあるけど、出先でパンクなんかしようものなら、車載ジャッキで対応しなきゃならない。
僕は非力なオヤジなので、ミニバンなんて、車載ジャッキに付いているロッドだと血豆確実なのです。
で、ここからが本題ヽ(´ー`)
車に積めて車載ジャッキでも血豆が出来ずにジャッキアップできるもの。
車載ジャッキヘルパー
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(・・?)
これは通常インパクトレンチで使うものなんですが、21mmのソケットが使えます^_^
車載工具だと、こうですが…。
意外と力が入らず、思ったように揚がらない。
ヘルパーを付けると、クロスレンチとか、
トルクレンチとかが使用できるので、かなり楽にジャッキアップできました。
ちなみに車載のホイールレンチも使えます(^-^;
おまけ
ビアンテは運転席の下にジャッキが格納されています。