パートナーのイカリング・エムズガレージ・レッドメモリー・シーケンシャルウインカー・シーケンシャルウインカーへの道のりに関するカスタム事例
2018年05月12日 09時28分
おはようございます(^^)
やっと来た連休明け最初の土日ですね💦
今週は長く感じた方も多いのでは❔
例に漏れず自分もその1人です(笑)
伊東自動車さんから連絡がありついにから割が始まりました~🎵
ばばん!
※K社長深夜作業お疲れ様ですm(_ _)m
ここから下の写真夜中の3時に送られて来ました💦
こちらは浸水した右側。
一見綺麗に見えるこちらのヘッドライト。
浸水の原因を社長が推測してくれました。
ボンドはこれでもかと回っています。
恐らく1度でもから割をされたことがある方は違和感を感じているかも。
裏側。
ふむふむ🤔
どうやら前回イカリングを設置したショップさんは融点の低いボンドで接着していた様です。
このボンドのメリットは、作業性の融通が効き殻閉じの際の作業時間を長く取れること。
デメリットは融点が低いため高温にはちょっと厳しい。
対策に恐らくボンドを大量に突っ込んでます。
水が入らなければこの方法も有りか無しかで言えば有りとの事。
レンズ裏側
んー?🤔🤔
ショップさんの方針にもよるのですが伊東社長的には見た目の完成度に納得いかないのでうちでは使わないと。
確かにボンドはやや外からも見える位詰められていました。
アップ。
うーん・・・🤔🤔🤔
個人的には浸水しなければそれでも別に良かったのですが、1ヶ月持たなかったので悲しい・・・凹〇
日当たりの良い駐車場でボンドが温められてコーキングに隙間ができたか、元々どこかコーキングが甘かったのでは。との事でした。
割った感想はベタベタした感じでカリカリではないので剥離が非常に大変で全部は取れないみたいです😂😂
アップ2。
これは・・・🤔🤔🤔🤔
できる限りここから剥離を進めて頂けるそうですが再浸水の可能性は拭いきれず・・・凹〇
最初から伊東自動車でイカリング化も依頼すれば良かった・・・_| ̄|○
条件もあると思いますし元々のショップさんの文句見たいになるのも嫌なので運が悪かったと諦めます。
結果として費用が2倍かかってヘッドライトだけで少し足すとパートナー本体が買えてしまう悲劇となりました(笑)
皆さんも殻割りを依頼する際はショップ選びの厳選とこういう悲劇の可能性も念頭にご検討下さいね💦
まだまだ続きますが今日はこの辺で^^
タグを「シーケンシャルウインカーへの道のり」で区切ってみました。
良ければ他の投稿も見てみて下さいね。
それでは土日もマナーを守って楽しいカーライフを♪