エクストレイルの地デジチューナー取り付け・HIT7700・HOP001A・DMH-SF700完成・DNT31 エクストレイルに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
エクストレイルの地デジチューナー取り付け・HIT7700・HOP001A・DMH-SF700完成・DNT31 エクストレイルに関するカスタム事例

エクストレイルの地デジチューナー取り付け・HIT7700・HOP001A・DMH-SF700完成・DNT31 エクストレイルに関するカスタム事例

2022年10月09日 22時08分

Qのプロフィール画像
Q日産 エクストレイル DNT31

他サイト含め先人の方々の整備記録やカスタマイズ記録のお世話になってきました。メンテナンスやパーツの流用など、古い車ですがどなたかの役に立てば。 情報交換も楽しみにしております。基本的には投稿有る方はリフォロー致しますので皆様宜しくお願いします。

の投稿画像1枚目

地デジ化!

今回は古のデータシステム製HIT7700ⅢをカロッツェリアDMH-SF700に接続します。

の投稿画像2枚目

何でわざわざ廃盤のHIT7700を入れるのかというとこれ、HOP001Aを使いたかったから。

通常地デジ機能の無いナビなりデジタルオーディオなりにチューナーを追加する場合画面タッチでのチャンネル切り替えや音量変更が出来ない為チューナー付属のリモコンで操作する必要が出てきます。

ところがこのデータシステムのHOP001Aを使えばステアリングリモコンでチャンネル切り替えも音量変更も可能に!

わざわざステアリングリモコンを入れた私としては使わない理由は無いでしょ!と(笑)

の投稿画像3枚目

HIT7700とHOP001Aの接続及び取付方法については最後にまとめて記載します。

強いて言うならアンテナ線がラッキーな事にDOPナビ付属のものがそのまま使えます。
4本の接続場所の指定も無し。

困ったことは画像のこれ。
SF700のAUX端子の接続にはCD-VRM200という接続ケーブルが必要になります。カロッツェリア純正は高いので800円の互換ケーブルを使用しましたがRCAがメス。

そんでHIT7700側もメスwww
どーすんのさwww

の投稿画像4枚目

そしたらあるんですね、世の中には便利なものが。
RCAのメス同士を接続するためのオス↔オス変換コネクター!
Amazonで660円(2022/10/9現在)でした。

の投稿画像5枚目

ほいでこう!
抜け留めの為にビニテ巻きましたが。

の投稿画像6枚目

で、完成!
ステアリングリモコンもばっちり機能。番組表出すとか本体リモコンが必要な機能もあるけどチャンネルと音量さえステアリングリモコンで変えられれば満足さ。

以下、必要物品。

・HIT7700
(無印とⅢの違いはアンテナのデザインだけらしい。今回アンテナはDOPナビ付属のものをそのまま流用)

・HOP001A
(ステアリングリモコンを有効化するために必要なHIT7700用のオプションパーツ。本体から出ている黄色線をステアリングコントロールSW1に接続する)

・CD-VRM200
(カロッツェリア製ナビやDAのAUX端子接続用のケーブル。今回は互換品を800円で購入)

・RCA接続コネクター オス↔オス
(HIT7700本体はメス、上記のCD-VRM200もメスの為。アマゾン楽天辺りにあるはず)

・ヒューズ電源やら分岐ギボシやら
(HIT7700の電源取りやステアリングスイッチ配線の分岐に必要)

以下、取付手順。

HOP001A(以下HOP)本体左側面にHIT7700(以下HIT)付属のリモコン受光部を接続。
HOPから出ている黄色線はステアリングリモコンのSW1に接続。
HOPから出ているジャックはHiTのリモコン端子に接続。

ステアリングリモコンはHIT7700とHOP001Aの取付後に学習させる必要あり。
HOPの本体側面にある ジャンパーピンを入れ替える事で学習可能になる。

ジャンパーピンは3ピンの内2ピンをマスクする小さなプラスチック部品。
電源が入っていない状態でピンの左右を入れ替える度に設定可能状態になる。

学習手順は

・電源オフの状態でジャンパーピンを左右入れ替える
・HOP本体の通電ランプが速点滅することを確認する
・通電ランプが速点滅しない場合はHITのリモコン端子を抜きHOPの電源を落としてからジャンパーピンを再度入れ替える
・速点滅を確認出来たらステアリングスイッチの+ボタンを押す。チャンネルが変わったら+ボタンを放し、HOPの通電ランプが遅点滅に変わったことを確認する
・今度はステアリングリモコンの-ボタンを押しチャンネルが変わったら放す
・+-両方のボタンでチャンネルが変わることを確認して終了。ジャンパーピンはそのままで動かさない

以上。
費用はトータルで約9,000円(HIT3,500円 + HOP3,500円 + VRM200互換品 800円 + RCA変換 700円 + ヒューズ電源等ショートパーツ)でした。

これにてDA周りは理想が完成!

ヘッドユニット
カロッツェリア DMH-SF700

2wayスピーカー
カロッツェリア TS-V173S

パワードサブウーファー
カロッツェリア TS-WX400DA

アンプ
カロッツェリア PRS-D800 x 2枚 マルチ接続

ミッド用ケーブル
カナレ 4S6G

ツィーター用ケーブル
オーディオテクニカ AT-RS160

HDMI
Google Chrome Cast

AUX
データシステム HIT7700Ⅲ + HOP001Aにて地デジ化

日産 エクストレイル DNT313,109件 のカスタム事例をチェックする

エクストレイルのカスタム事例

エクストレイル NT32

エクストレイル NT32

地下中萌え〜iPhoneクオリティ📱

  • thumb_up 52
  • comment 0
2024/06/27 07:10
エクストレイル T33

エクストレイル T33

明るくしすぎたかもしれない爆光

  • thumb_up 39
  • comment 0
2024/06/26 21:55
エクストレイル NT31

エクストレイル NT31

皆さんお疲れ👋😃💦様です。この日にマタ産まれてすいません🙏の日を向かえてしまった😵💧夕食は奥様とおでかけ🍝🍨

  • thumb_up 76
  • comment 19
2024/06/26 12:54
エクストレイル DNT31

エクストレイル DNT31

エクストレイルのブロアモーター死亡。部品待ちです。グローブボックス外した奥に装着されてます。

  • thumb_up 154
  • comment 6
2024/06/26 12:35
エクストレイル SNT33

エクストレイル SNT33

リアウインカーを爆光LEDに交換💡意外と取り外し簡単です!

  • thumb_up 50
  • comment 0
2024/06/26 12:10
エクストレイル NT31

エクストレイル NT31

5000kmってほんとすぐですね〜。オイル交換の頻度が年々上がってる気がします。色々行ってるんだからしゃーない

  • thumb_up 77
  • comment 0
2024/06/26 10:56
エクストレイル NT31

エクストレイル NT31

昨日届いたタイヤ・ホイールの交換は次の週末にしようと思っていましたが、待ちきれず仕事から帰宅後に交換しました!デザインも乗り心地もいい感じ♪Beforeホ...

  • thumb_up 105
  • comment 8
2024/06/26 00:47
エクストレイル SNT33

エクストレイル SNT33

さあ〜て!次はコレでも付けますかね🫡

  • thumb_up 69
  • comment 0
2024/06/25 21:55

おすすめ記事