スカイラインのなすなすさんが投稿したカスタム事例
2018年08月12日 21時46分
スカイラインのエアコンの効き、微妙です。
真空引きをします。
真空保持はOKです。漏れてはいないみたい?
負圧にしてるとリキッドタンクがポコポコ。泡が抜けているみたい。
しかし圧力の単位ってもうちょい統一してほしいなぁ…。
胡散臭い機材だとPSIとかで分かりにくいし、kgfとかkg/cm^2とかbarとか…。
一番嫌いなのは、パワーをkWで表す書き方です。わからん!
…低圧が上がりませんね。規定量は確か600だか800だかなので、200缶が5本も6本も必要になるはずがないのですけれども。
すんなり行かないなら、ちゃんと充填量も測定しておくべきだったなぁ。
クールダウン時に高圧だけが上がっていって低圧が全然上がらない…というのは。
低圧から高圧の側には流れるけれど、高圧から低圧の方へ帰ってこない感じかな?
冷媒、行ったっきり。
サイドグラスからは何も見えません。うーむ。
うーん。
どっか高圧区間で詰まったかな…。
と思ったら、時たま電磁クラッチが繋がる音がして、一瞬悪くない数値を出すことがあるのですね。
制御の方かなぁ。リレーとかクラッチとか、あるいはベースになるセンサー系とか。
うん。
わからないのでとりあえず考えることにします。
エキスパンションとかリキッドタンクとか、地味に高くてあまり売ってないからヤダなぁ。
相変わらず脚か何かもガタゴトギシギシ煩いし。車高調かなぁ。左のスタビリンクも少しガタがある。
あぁ…。
俺のR33が、死んでゆく…。
黒木Rもやっぱり、運転席のパワーウインドウの接触悪かったり、トランク雨漏りしたりするのかなぁ。