タントカスタムのカーオーディオ・いつものアレ・音質改善・リアリティを追求・変則バイアンプ3wayに関するカスタム事例
2023年07月06日 17時31分
本日のテストの結果、、、
こうなりました😅
今までの構成は
アンプ2ch出力のパッシブ3way
この写真の構成は
スコーカー単体割当て
ウーファーとツィーターはセットで割当て
の変則バイアンプ3way
今朝予告したテストを経て、ツィーターとスコーカーの能率差が悪さをしているとの結論に至った為、バイアンプ構成に変更。
ツィーター単体割当てと、スコーカー単体割当てを比較してみた所、圧倒的にスコーカー単体割当ての方が音の実体感が出る。
やはり3wayのスコーカーはダッシュ上にツィーターと近接して設置する想定で能率が設計されているようですな。
キックスコーカーだとウーファーやツィーターの能率に負けて中抜けしてた事が、今までずっとネガティブに感じていた原因でした🤣
楽器の音に、ボーカルの声に命が宿った、と言ったら大袈裟かもしれんが、そのくらいまったく別物。
今までアレコレやってきた中でもトップ5を争うくらいの大きな変化かもしれない🤔
CTでは多分大差ないだろうけど 笑
まぁ一応Youtubeにも上げとく
ビフォーアフターってことで。
追記
やっぱ圧縮歪が酷い😱