レガシィツーリングワゴンのレガシィツーリングワゴン・ECUチューニング・Ecuflash・アンチラグに関するカスタム事例
2021年08月17日 22時41分
最近は純正ECU書き換えにハマっております
現車合わせというよりアンチラグやローンチコントロールといった機能を追加するのが目的です
(レガシィにアンチラグを入れる意味は無いですが)
画像は素人がデコンパイラでECU解析を頑張っている画面
点火時期大幅遅角によるバブリングはやったものの、発動にアクセルちょい踏みが必要でとても微妙...
Overrun(アクセルオフ時に燃料吹く設定)の解析に成功するも音に迫力がなくコレも微妙...
何より全くレスポンスが上がらない!
やっぱり目指すはGroupN ROMの様なアンチラグ!
英語のページと睨めっこしながら悪戦苦闘する日々が続きましたが所詮素人、大した成果もなく諦めの境地でしたが、とある外国人様に有料でアンチラグ、ローンチコントロールを導入して頂きました
点火カットによるローンチコントロール
おまけでオートブリップ、ローリングローンチ等も付いてきましたが使いづらい&使う所がないです
一応アンチラグの動画も
設定が取れておらず音がしょぼいですが、アクセルオフ時にしっかり正圧になってます!
取り敢えずの目的は達成されたので、今度はログと睨めっこしながら現車合わせのお勉強中です