CX-5のらんくるーさんが投稿したカスタム事例
2018年06月07日 23時37分
KE型の前期型だけ?かどうかわかりませんが CX-5は3000回転以上回すと全く加速が伸びなくなります。まぁディーゼルなんでしかたない部分はあるんですが少しでも改善したくてマフラー変えたりインタークーラー変えたりエアクリ変えたりスロコン付けたり色々やってみましたがレスポンスは上がるものの3000回転以上のエンジンの伸びは改善されず。
一時期、お手軽にパワーアップできるサブコンにも手を出したりしました。付けた時は車が軽くなったように感じ加速の伸びも良くなり満足していましたが、よく調べてみるとサブコンはパワーが上がり過ぎてメーカーが考慮しているパーツの耐久性のマージンを超えてしまうため使用はオススメできないとの情報を耳にしたので純正の制御をベースにパワーアップのできる4BEATを導入しました。
さすがにサブコンほどのパンチのある加速はできなくなりましたが3000回転以上の伸びは別の車になったように改善されどの回転域から踏んでも加速するようになりました!
ですがサブコンでのパンチのある走りを経験した事がある身からすると物足りなさはあります。
パワー重視のROMチューンはRE雨宮さんなど他にも色々あるみたいですが自分は長く乗りたいので車の耐久性を考慮し、純正の制御がベースのナイトスポーツさんのROMチューンを選びました。みんカラなどでも多数の導入実績、高レビューがあったのも導入のキッカケになりました。
導入の際、ナイトスポーツさんのデモカー(KF型の CX-5)に乗せてもらいましたが...下手なスポーツカーより速かったですwwしかも自分を含め車には大人4人が乗ってましたがそれを物ともせず、ガソリン車のように吹け上がるディーゼルエンジンで強烈な加速をしてました...新型とはいえ同じROMを搭載したCX-5とは思えなかったですねwまぁROM以外にも吸排気系からオイルまでナイトスポーツのパーツを使っているデモカーですから自分のCX-5とは違うのは当然ですね。
導入を検討されている方は一度デモカーに乗せてもらうといいですよw