スカイラインのMウェーブ・ノスタルジック長野・旧車・ネオクラシックに関するカスタム事例
2022年05月03日 21時43分
ノスタルジック長野2022、1日目が終了致しました。
昼前に草刈りは終わりましたがくたびれて中々身体が動きませんね😅
こちらは夕方の画像ですがフォロワーさんの鉄仮面.FJ20ETさんと一緒に撮らせて頂きました。
スカイラインの括りなら沢山おりますが30となるとあまりいませんね。
会場まで普段なら家から3分ですが渋滞が酷く30分経っても入れそうもありません😢(渋滞のピークだったようです。)
折角収容台数多数可能な駐車場なんですから出入口はもう少し開放してもらいたいですね。
仕方無く裏の駐車場です。
あまり画像が無いのですが‥。
会場内ですが入るとカストロールカラーのST185 205セリカです。今見ると良いクルマです。
ビスタです。平成初期位でしょうか。長野市ではギリギリ現役車両が走っています。
プレリュード。隣は切れてますがEFシビック。どちらも程度は極上です。こんな車両、まだあるんですね。
A31セフィーロAUTECHバージョン。こちらもキレイに維持されていました。
JフェリーにRB26,しかもマニュアル仕様。過激仕様ですが意外と納得出来ます。造り手のセンスでしょうか。
TE27ではなく25でしょうか。当時27仕様になった個体もありかなり希少な車体ですね。
白の117クーペ、何とディーゼルだそうです。
ホント、こういう車両は生で中々見れませんね。
外の風景です。100のクラウンに330ゼド(グロリア?)が並んでいる光景も希少ですね。
ちょっとマニアックな目線でレポ致しました。
ノスタルジック長野は色んな車体が会場の内外で見ることができるイベントです。
明日も朝行こうかと思います。
お疲れ様でした(-_-)zzz