コルベット クーペの旧車・アメ車・シボレー・DIY・レストアもどきに関するカスタム事例
2025年02月14日 21時28分
気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ 10年乗ったC5をDIYでいろいろと修理しながら乗ってたんですが、あちこち対策部品ぶち込んでるうちトラブル無く調子よくなっちゃって、つまんなくなったので数年前ボロいC3に買い替えました。C5もよく壊れて楽しかったですが、C3ともなると別格ですね。あー楽しい。 コルベットc3 のメモです。
おつかれさまでございます。
またやっちまいました🥶🥶🥶
なにやっちまったのー笑
こないだ外したインジェクターなんですけど、、、
予想通りというかなんというか、
全詰まりっ!!!
しかもっ!!!
ベンチテストの結果、ソレノイドも固着して動いてない!!!
パチパチとアークが飛ぶ音しかしない!!
抵抗測ったら、コイルは生きてるんだけどな〜
こんな時は、、、
20ボルトぐらいぶっかけて、強制ガチャガチャ🙈🙈🙈
8本全て復活🤣🤣🤣👍
あとは、電圧かけてノズル開きっぱなしの状態でパーツクリーナーとかCRCとかエアとか駆使してノズルも貫通っ!!
んで、インジェクターのリビルドキット?
使って、交換できるとこは交換します!
2000円ぐらいだっけ?
新品買うとおしっこ漏らすぐらい高いですもんね🤣
まずは、先っぽぶっ壊す笑
取り方あるんか知らんけど、めんどくさい🤣🤣🤣
反対側のとこに刺さってるフィルターを専用工具で抜きます!
右が新しいやつ!
なんかカタチ違うけどまぁいっか笑
ピッタンコ♪
あとはOリングとかも変えまして、4個完全復活!
残りの4個はまた雨の日にでもやろっかな🫣
取り付けはまだまだ先っぽいしね♪
さて、天気もいいし、ここらへん!
小汚いファイヤーウォールらへんでもやっていきまっかね〜♪
丸ごとドーン笑
からの
どうなんだ!?
おっおっ!?
って
潮吹き返り討ち〜🤣🤣🤣
いろいろ外したおかげでゴミのようなスターターは上からとれました笑
真ん中へんにハーネスを室内に引き込むとこがあるんですけど、
最初、コネクター的なやつだな!
と思って取ろうとしたんですけど、コネクターらしきところ外したらコネクターではなくて続きの配線がそのまま室内に引き込まれてるだけでした、、、
ここのハーネスは外せない!!
ちくしょーやりにく!!!
ドロくそまみれのエンジンブロックも綺麗になりました♪
じゃあ運転席側!!
配線ごちゃごちゃだなぁ〜😭😭😭
運転席側のハーネスはちゃんとコネクターで引き込まれてるから取り外せます!!!
ベローん笑
なげえ〜笑
あーやっちまった〜笑
マスターシリンダーのブレーキラインのフレアなめちまった笑
まま、そんな事はよくあることっ🤣
いつも通り、パイプレンチで事なきを、、、、得、、、
ないっ!!!
ボヨヨーンって笑
ガッデム!!!
やっちまった😱😱😱
勢い余って、マスターシリンダーのブレーキワーニングセンサーかなんかブチ折った😭😭😭
こーれどーしょー😨
地味にたけぇ笑
しぬー!
しぬる〜!!
ひね笑
気を取り直して、マスターバックを外そうとしたんですけど、とんでもなく嫌な予感がしたので途中でやめました笑
矢印は、コーキングみたいなんがひび割れて見苦しい!!!
たぶんここは見えるとこなので、、、
綺麗に撤去して下地完了!!
フレームの錆もざっくり削り落としていきます♪
見えないとこだけどね笑
得意の自己満DIY笑
さてこのあたりでフレームとファイヤーウォール塗る準備してまいりますかねっ🤩👍
ようやくエンジンルームらへんの最下層あたりまで掘りくり返しました!!!
いや〜こっからですよ!!!
パーツを一つ一つ掃除して、磨いて、色塗って、
ほんのちょっとづつ、しかし確実に綺麗になっていくその姿を自分で組み上げる!😁
とんでもなく時間もかかるし大変だけど、、、
最高じゃん!