H2のハマー・H2・HUMMER・アクセサリーソケットACC化・DIYに関するカスタム事例
2020年09月04日 20時17分
我が家のリアシートはチャイルドシート2個搭載しているのですが全然座ってくれない。
トランク部分はラックで上下2段に分けていて子供が遊んだり寝たりできるようにしているのですが、何が楽しいのか分からないがいつもこの体勢。。。
本題ですが、車弄りログ。
購入してまず1番に行ったカスタム(笑)
常時電源のアクセサリーソケットをACC化。
コンパネのアクセサリーソケットの裏側
写真が無かったのでH3時代のやつを。
常時通電しているプラス電源をカットして
4極リレーをかましてACC化。
いつも丸見えのソケット部分にいっぱい挿して配線ごちゃごちゃしてるのはすごくカッコ悪い(個人の見解です)ので
ACC化したソケットには直接挿さず。
※画像は拾い物です
市販の増設用のソケットを分解して
プラスとマイナスどっちなのか覚えといて
(グレーのラインが入っている方がプラスです)
配線カットして
ヒューズホルダー入れて
ソケットに入っていた管ヒューズをヒューズホルダーに入れて
ACC化したシガー裏の黄色線に直接接続。
あとは増設シガーソケットの配線をコンソールの下を這わせてシート下へ。
そこに充電器とかドラレコとかのソケットを挿す。
これでコンパネ周りのソケットは何も使ってないように見えてスッキリ( ̄∇ ̄)b