その他のディスクブレーキ化・ディスク化・フロントディスク・暑い中の作業・エイプ100に関するカスタム事例
2024年08月24日 18時33分
エイプのディスクブレーキ バージョン2.0
とりあえず組み込み。
位置合わせとか大変です。
NS-1フォーク、PCD140ディスクハブ、NS-1後期キャリパー、デイトナホイール。
NSR50のホイールを使ったら簡単に付くのだろうけど、NSR50のホイールは定番過ぎて使いたくない(笑)
これが今までのバージョン。
エイプ純正フォークに、武川キャリパーサポート、武川ディスクハブ、NS-1とかの後期キャリパー、デイトナホイール。
一応バラして、オーバーホールもした。
NS-1フォークのが短いと聞いていたけど、ちょっとだけやな。
車高下がるかもとは思っていたけど、体感出来るかわからんな(笑)
装着して気に食わなかったら、インナーフォークをエイプの使って組み替えよう。
ホイールを真ん中にすると、キャリパーに6〜7mm位スペーサーつけないと、キャリパーが真ん中こない😿
NSR50とかはもっとディスクがオフセットしてるんやな。
写真とかで見てると、フォークに対して、ディスクがもっとギリギリやもんなぁ。
まぁとりあえず仮組みやし、次回にスペーサーとかの寸法測って、もうちょっとましなカラーとかボルトとか買ってこよ。
ホイールナットもなかったから、適当なので付けてるし(笑)
フェンダーもつかないから、加工しないと🙀