ダイナバンのエアコンガス・冷房機・毎年補充・DIYに関するカスタム事例
2021年05月26日 19時46分
毎年恒例のエアコンガス補充をしました✨
セミウォークスルーバンのダブルエアコン(ダブルコンプレッサー)なので、ガスがたっぷり入ります。
キャビンが持ち上がらない劣悪整備性の車なので、フロントエアコンのガスは下から潜り込んで補充です。
純正なので、毎年半分入るか入らないかぐらいです。
リアエアコンは業務用の冷房機なので容量たっぷりです。
後付け冷房機あるあるで、少しづつ抜けてるので毎年2~3本使います。
ここはもっと劣悪整備性で運転席側の泥除けを外して腕をおもいっきり突っ込めば届きます。
最初は運転席のシートとシート下パネルを外して作業してましたが、あまりに面倒なので泥除けを2分割にぶった切って今の方式にしました。
変な所に冷媒配管が廻ってるので、整備性を考えて泥除けを2分割してます。
普通にキャビンが持ち上がれば楽勝なんですけどね・・・
リアエアコン(冷房機)
3℃まで設定できますが、保冷用の箱じゃないのでそこまで冷えません。
それでも荷室の広大な車内が夏場でも快適温度になります。
リア冷房機のコントロールユニット。
表示は庫内温度です。
全開の設定で8℃ぐらいまで冷えてくれます。
真夏の炎天下でも20℃以下には冷えてくれるので作業もできて快適ですよ✨