eKワゴンのフェンダー腐食・サビ・サビ補修に関するカスタム事例
2024年08月04日 13時11分
主にFacebookやってます。 みんカラは放置気味。 カスタム内容に関してはほぼやり尽くしたので、 主にオフ会などの情報発信のため登録しました。 (なのでアップ数は少ないかも) 基本、軽カーの方を優先的にフォローさせてもらってます(^◇^;)
休日の朝7時…
昨日に引き続き、リアフェンダーの腐食(サビ)補修
100番手、320番手のペーパーでひたすらゴシって…
鉄板が露わに💡すると…
塗装が割れてると思ってたけど…
鉄板にヒビ入ってて…サビで腐食してて鉄板の表面はボコボコな状態である事がわかりました😭
表面の凹凸が指先の感覚で無くなるまで磨きまくりました💦
陥没や段差が磨きで取りきれないとこは、薄付けパテを使用
パテ盛り
パテ乾燥後、また表面がフラットになるまでペーパーで磨き…
一回、白サフを吹いてみて凹凸の確認をし、足りないとこにまたパテを盛って削る…
まだスジが見える…
ここまで来たらサフを数回塗って埋めてみる…
おっ💡😳いい感じ👍
マスキングを取った際が段差出来るので…うすめ液で拭って…
1200番手、2000番手のペーパーで磨くと…
おぉ✨😍我ながら良いでき✨
指触りもツルツルなフラットに👍
下地がモロに仕上がりに影響するため…
一作業毎に20分の待ちを設けながらやってたので…
ここまで来るのに6時間も掛かってもうた😅
こういうのって、せっかちだと失敗するのよね〜💧今回は一つ一つ時間を設けた事で良い感じに出来た🙆