GRヤリスのモーターファンフェスタ2023・レイズファンミーティング2023に関するカスタム事例
2023年04月24日 18時39分
モーターファンフェスタ2023
前回の続き。
ムーさん、くわぎ師匠を始め一行様と陸上自衛隊装甲車のチェック!
フロントブレーキにはステンレスメッシュホースが使われてました。
これがまた太いホース。
あちゃーあそこからグリス漏れ。。。
こりゃ検査通らんな。。とか。
言いたい放題。
自衛隊車輌の緩衝装置や制動装置を覗き込んでカメラを向けてるのは私達グルーブ位?
このエキマニもみんなで論議。
なぜ?
恐らく?
やはり?
みたいな。
う~ん。
スペース的な問題なのか?とか。。
私達、あーでもない、こーでもないと意見交換会。
お!
こ、これは!!
そして。。
こ、これは?の第二弾。
GRヤリスラリーカー
乗り降りの方法を現役ドライバーの板倉選手からレクチャー受けたり。。
実際に乗り込んでみたり。。
このレバー、このサイドレバーです。
油圧制御を確認したり。。
実際に動かしてもOKとのことでやってみたり。。
バンジョーボルトが4連。
私達、一体何をみてるのでしょう?
こちらは200系ハイエースのラリーカー
Tの字サイドブレーキをハンドレバーへ改造してありました。
改造って言う響き、良いですよね~。
板倉選手に話をヒヤリング。
どうやら5MTで1から3までがクロスしてるそうだ。
ようやく車全体の写真
オールカーボンのR32GTR
ボンネット、フェンダーは勿論、ドア、天井、クォーターパネルまで全てカーボン。
この個体、総重量は何キロ?
重さが気になりますね。
やるならここまでやらないと。
ね?スワロフスキー師匠♪
未々続きます。。