ひび@CAR'Sさんが投稿したMT-09・ユーザー車検・平日プチツーに関するカスタム事例
2019年09月19日 23時44分
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも。 その割にはドラテクの考察や鍛錬をする頭脳も根性も情熱も持ち合わせていないどちら付かずの半端モン。 運転は好きですがメカやチューニングには疎いです。 こんな痛い親父が無責任且つテキトーに書き散らかす、ゆる~くマイペースなカーライフの備忘録ですw
今年はバイクの車検なんですが、色々と物入りが続いて家計が苦しいので、今回は初めてユーザー車検に挑戦してみました。
結果、テスター屋さんの調整10分、書類記入に15分、検査に10分、新車検証の発行に5分の合計40分で終了w
費用は自賠責11,520円+光軸調整500円+重量税3,800円+検査印紙代1,700円の合計17,520円。
車検が終わったら仕事に行こうかと思ってたのですが、暑くもなく寒くも無くの絶好のツーリング日和だったので、そのままプチツーに行っちゃいましたw
西那須野塩原まで東北道で向かい、日塩有料道路〜川治温泉〜霧降高原〜いろは坂〜戦場ヶ原〜沼田の日光外周470kmのプチツーでした♪
戦場ヶ原を越えたあたりから日が落ちてきて気温が下がり、片品村に入った頃には外気温6℃とかになってました。春秋のウェアでは超寒くてグリップヒーター使っちゃいましたw