テラノのタイベル交換・ウォーターポンプ交換・補機ベルト交換・テンショナー交換に関するカスタム事例
2023年01月05日 20時15分
一度は整備士を目指すも現実を知り、会社員に逃げたチキンです🍗 整備、修理、改造、車検等全て自分でやってますが、自己流なので参考になることはないと思います😂 コミュ障な上、究極の気分屋なので自分からフォローしない上にフォロバもかなり気まぐれですがよろしくお願いします。 コミュ障なくせに周りと同じ車に乗ることを嫌う厄介な性格なので、基本的に誰も見向きもしないような個性的な車が好きです。
あけましておめでとうございます🎍
年末年始はやる気がなくてサボっていたタイベル交換をようやくやることにしました✊
まずラジエーターの水をドレンから抜きます🌧
ラジエーターを外したら、エアコンのコンデンサーを傷つけないようにダンボールで養生します📦
補機ベルトも交換するので、どこのベルトか判るようにしておきます👍
ベルトやカバーを外していきます😙
クランクプーリーのボルトはアホみたいに固いので、ギヤをオーバートップに入れてサイドブレーキを引いてから外すと簡単に取れます😄
オートマは…インパクトで外れるんですかね?😅
ギヤプーラーが微妙だったので簡単な加工をして外しました🫠
ベルトを外す前にクランクとカムプーリーの合いマークを合わせた後にベルトにマーキングをして、ベルトのコマがズレないようにします🫥
テンショナーのボルトを緩めて六角レンチで時計周りに回すと、ベルトの張りが緩むのでベルトが外せます😤
今回はこれも交換します。
ベルトが外れました✌️
次はウォーターポンプを交換します。
ガスケットがへばり付いているので根気よく落とします😅
剥離剤があれば一発ですが、元旦なので買いに行けません😇
交換しましたw
古いベルトと同じ位置にマーキングをして取り付け、元に戻してラジエーターのエア抜きをすれば完成です😙
半日もあればできますが、のんびりやったので3日もかかりましたw