セルボのDIY・お盆休み・サーモスタット交換・ホース交換に関するカスタム事例
2023年08月16日 17時18分
フリマサイトと100均と美尻をこよなく愛してます。 あとネコも🎵 逆にゆったり走るのは良いんだけど、信号変わりそうになった途端、加速して俺だけ置いてく運転は辞めてほしい。 廻りに車好きが居ないので構って下さいな (ΦωΦ)
くそ暑いですが、ホース揃ったので交換していきます😆
左下の方、茶色くなってますよね
冷却水漏れてます😆
まずは邪魔な物、外します😃
前回、手こずった高圧ポンプも2回目となると簡単なモノです😆
今回交換するのはヒーターコアから出てる2本とスロットルから出てる1本です😃
盛大に漏れてたスロットルの1本と
ラジエターの2本は前に交換済み。
あと交換してないのはタービンからの1本とオイルクーラーの2本ですが、こちらは不具合あっても発見も交換も容易なので
まぁ、気が向いたらね😆
キレイに穴あいてますわ😆
こちらはヒーターコア⇔サーモスタットを繋ぐホース。
前回、漏れてたのはスロットル⇔サーモスタットを繋ぐホース。
漏れてたのはいずれも高圧ポンプ下のサーモに繋がるホースです。
今回はここからが本番😆
サーモスタット交換します。
因みにまだ壊れてはいません。
さすがに20万キロ越えたらそろそろ交換しとかないとね😅
NAなんかはケースごとごっそり交換みたいですが、ウチのセルボは中身だけ交換するタイプ😃
安いのは良いけど、ネット漁ってもこのタイプは情報が少ない😆
サーモケースはナット2個とボルト1本で固定。
その中でもこのボルトが大変だとか😅
と、思ったらちょうどよさそうなメガネレンチが😆
ナット2個外し、あとはボルト1本ですが、この1本が
なかなか抜けない😆
干渉してたハーネスカバーを浮かせてなんとか😵💦
知恵の輪かよ😆
サーモ本体も軽く固着してましたが無事取り外しました😆
小さく88℃って書いてます😃
装着時のワンポイント☝️
サーモスタットの小さな穴が上にくるように取り付けます。
なんでもエア抜き用の穴らしい。
あとは元通り組むだけですが、せっかくなのでヒーターコアを洗浄しときます😆
とりま水入れて漏れ等無いか様子見😃
皆さん台風大丈夫でしたか?
ウチは台風くると倉庫の床が水びたし😆