タンクのデッドニング・DIY・制震処理の沼・1LD-LOWEREDに関するカスタム事例
2024年04月09日 17時52分
本当に凄いよSBM-500
でも全面は使えない貧乏(;´Д⊂)
下半分はPROショップに
アウターバッフル加工してもらうので、やりません。
本日は☔のため内張りを…
ボディー制震処理も…
フロアまで剥いでやることにしたが…
正直…費用対効果が低いのは、素人ながら既に施工してきて察しがつく(;´_ゝ`)
それよりか…凄くここ処理した方が良いんだよな~ってポイントは見付けちゃってるんですよね…😅
ただ誰もやってない
たぶん、そこ施工したら見た目の問題かな…😅内張りで隠れるところじゃなく剥き出しに😱💦
ハッキリ言って無駄にフロア制震処理するより、遥かに効果が有るのは分かってるんだが…
誰もやってないけど、施工やっちゃうかな…
何かを犠牲にして、何かを獲るなんて、俺の車はその塊でしょ⁉️今更な話
こんなシャコタンで快適に走れるわけじゃないし、むしろこれで普段乗りしてる方が…変態の極み
結局、自分が乗って快適な空間に近付けて、そこで良い音楽を聴くのは俺なのだから(;`∀´)
更に追加していきますよ~🙌
ほぼ100%
中身はドンガラ(笑)
運転席しか付いてません(笑)
撮影📸のために外装付けたり、走る度に外したりしてません🙌
このまま乗る
当たり前なこと
SCW-B250
ごめんなさい(;´Д⊂)
アイデアぱくりました罪
さすがに…4本22000円が…
きっと値段に見合った効果は有るはずですよ!
でも貧乏な私には自作ステーで代用
一応ネオシールも挟んで