インプレッサ WRX STIのノックセンサー・O2センサー・ピッチングストッパーに関するカスタム事例
2019年11月03日 17時44分
クスコ強化ピッチングストッパー取り付けてみました。
カッコイイけどインタークーラーの下なので見えないんですけどねw
使用してのレビューですが、まず最初にエンジンかけると「キュルキュルキュルドゥルーーン」とかなりダイレクトに室内に響きます。
やっちまったか?と不安がよぎりましたが、いざ走り出してみると思ったほど煩く無いヾ(゚ε゚*)ノ
私的にはギリ許容範囲でした。
試乗してみて一番感じたのが、エンジンブレーキ時のエンジンのブレや振動がかなり抑制されている事 次に加速時に剛性が増した様な感じがしました。
ゴムのひび割れ具合が酷い
劣化してますね〜
ゴムで柔い上にひび割れていたら、部品としての機能はクスコの物と比べるとかなり弱っていたのでしょうね。
前回書いた不調の原因かと思われる部品
ノックセンサー 割れてましたヽ(´ρ`)ノ
エンジンあったまるとアイドリングが安定しない、センサーがこの状況ならCPUが正しく判断できなかったのでしょうね〜
インタークーラー外したついでに気になっていたミッションフォークレバーブーツの交換
やっぱゴム、プラの劣化が問題だなぁ
ノックセンサー 交換しようと思ったら、なんかゴムの蓋が転がってきてて「なんじゃこりゃ?」と付近探したらエンジンブロック ミッション側の上部に蓋になってる物みたいでした。
素人考えだけど、クラッチディスク確認するんかね?
フライホイールのギアらしいのが見えたんだけど…
開いてちゃマズイ場所には間違いないよね。
以上 本日のお疲れ様でしたパーツでした。