アルトワークスのDIY・雨・アーシング・当時物・パワーアップ!?に関するカスタム事例
2022年04月24日 13時22分
基本、改造、整備なんでも自分でします。 最近の車では、あまり意味のない暖機と慣らし運転をするタイプの人間です。 走り屋 シャコタン VIPカー 色々改造したあげく、整備に行き着いた奴です😅
九州は今日も雨だったぁあぁ〜🎶
家で片付けをしていたら😳
当時物のパーツを発見❗
君はもしや🤔伝説の…🔥ホットイナズマ君⚡
今の平成生まれの人には解らないかも知れないが、当時スゴく流行った(私達、走り屋の間だけかも😅)アーシングチューン🔧
オーディオの音質が良くなるとかノイズが無くなるとか、燃費向上、馬力アップ、レスポンスアップするとか言うスゲーアイテム😁
昔14アリストに乗ってた時に付けてたやつを捨てずに取ってた模様☺️
雨でする事なし……?!
とりあえず付けてみる😏
(じっとしとけ😅)
雨に濡れて☔背中がしっとりしながら⚡ホットイナズマ君🔥を付ける😅ーマイナスは根本ら取れたが
+プラスはどこから取るかな🤔
端子を挟む10からは取りたくない😅(スタイリッシュじゃないから)
めくったら、おっ😳
ちょうど良い取り出し発見。10のナットか…
家の中探したら、廻り止めナット発見。
よし(๑•̀ㅂ•́)و✧
ナットは合う!
ピッタリ☺️
スタイリッシュに付いたぜ☺️
おぉ〜起動した😙LEDが光っとる光っとる😆
まだ使える模様😊
5馬力はアップしたな(雰囲気的に🤣)
64馬力は超えたな、やはりコチラの商品を装着するとアクセルのツキとブーストの立ち上がりが滑らかで…
フッ😏ダイナパックで計らないとな😁 笑
と、まぁ私はプロのレーシングドライバーでも、添加剤のCMのモータージャーナリストでもないので解りませんが。
とりあえず装着😁
最近の年式の車で体感出来る 何かが有るのかどーか解りませんが😊