ハイエースワゴンのハイエース100系・100系ハイエースに関するカスタム事例
2025年02月09日 20時21分
バンSGLとワゴン(スーパーカスタムG)との違いマニアック編
と言ってもリビングサルーンEXなのでGとは若干異なります。
レベル1.5
ナビ位置とACパネルが反対
時計は助手席シートベルトセンサーがワゴンは付くので、位置、形状が違う。
レベル1
インパネが木目
レベル2
インパネが手前に盛り上がっており、形状そのものが違う
レベル1
オートヘッドライトが付いてる
(EXは標準)
レベル1.5
ダッシュがプラでは無く、
少し柔らかい素材で、日焼けで割れる。
バンはプラだから割けない
(よく見ると境目が少しわれてるのが見える)
オートライトね。
レベル1
ミラー操作パネル位置がインパネじゃなくてコンソールにある
レベル3(MAX)
灰皿のPUSHが光る
バンは中身だけ。
レベル1
シフトパネルにセンターコンソールの仕切りと小物入れが入る。
レベル1.5
最終型のガソリンはパワーECTのボタンが無い。
ECUの頭が良くなったらしい。
レベル1
ブレーキフルードリザーバータンクに
見えない用にカバーが付く
レベル2
ドアヒンジのところがカバーで隠される
レベル1
全席に灰皿と小物入れが付く
レベル2
EXはシート表皮が違う
レベル3
ヘッドレストやシートの縁にパイピングがある
レベル2.5
冷房温度コントロールの表記が異なる
なぜ暖かいみたいな表記があるのか謎。
レベル2.5
後部座席のアシストグリップが、
引っ張ると伸びる。押し込むと格納される。
レベル1.5
前後、冷暖房オートエアコン
Autoの位置がある
レベル1.5
リアの暖房操作パネルにもAutoがある
セカンドにもシガーソケットが付いてる
レベル1.5
前席のシート背もたれが違う
腰のサイドが高く、肩位置が角張ってる
レベル1
ハイマウントストップランプがある
t5ウエッジ×5個
レベル1
最高部にドアカーテシが付いてる
レベル2
セカンドの1人座席はなぜか、
2と3点式シートベルトが両方付いてる
レベル2,5
2点式の方は無駄に巻き取り式
レベル1.5
ドアトリムがダッシュ同様に柔らかい
レベル2
パワーウィンドースイッチが助手席だけ小さい
ドアミラー裏のトリムが個別に外れる。
バンは一体式
レベル1
ドアスピーカーはオプション
EXとリミテッドは標準
レベル2
オプションのスーパーライブサウンド
を付けると、リアスピーカーがボックス化される
さらにサブウーファーとか天井スピーカーもある。らしい。。。
レベル1
サイドモールにシルバーの仮装が付く
レベル2
電動カーテンダブル仕様
レベル3
リビングサルーンは電動カーテンが標準。
では無く、電動カーテン仕様と付いてない仕様が存在する
レベル1
サードシートにもライトが付く。
レベル2.5
サードのサンルーフ開閉スイッチの横に
ジョイフルトークのマイクが入る
レベル2
セカンドシートのスライド機構は、実はサードとは異なる
レベル2
これはSGLの画像だけど、運転席のヘッドレスト(右)は角度調整ができる。
他はできない
レベル1
ルーフエアコンの操作パネルにランプが付いてる
セカンドのルームランプがデカい
レベル2
ホーンが標準で2連エスカルゴ
ちなみにそんなにいい音では無い
レベル1
ワゴン2wdは5ホール
レベル3
車載に輪留めが付いてる
レベル1
リアはコイルスプリング
レベル1.5
リアにスタビが付いてる
レベル2
スタビが串団子じゃなくてピロ
レベル3
スタビがバンより1mm太い
トーションバーは逆に細い
レベル3
ウインカーリレーが3ピン
というか、バン最終は8ピン
(バンの方がマニアックか?)
レベル1
ワゴン最終は2RZエンジン
バン後期は1TRエンジンでそもそもエンジン形式が違う
ワゴンRZH101G
バンTRH112V(ロング)102V(標準)
マニアックな違いを探してます(笑)