インスパイアの洗車環境・出来ないんじゃない!やろうとしないからだ・携帯洗車・手洗い洗車・手研ぎ洗車に関するカスタム事例
2025年04月10日 22時20分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
あんまりやりたくないんだが
PM2.5爆撃されて
黙ってらんない
前の水無し洗車から
水有り洗車を公開する
ただし
お湯で洗車します
最近はPM2.5やら
何たら花粉は
水じゃ
シミが何たらかんたら
わたしゃ知らんがな🧐
そんなの昔から
手洗いで落としてたよ
ただし
素手だわ
メリットとか
デメリットは知らん
ただ
素手を超える洗車方法など無い
人間が最強なんだよ
鉄粉もそうだ
塗装だって
素手で磨いていく
ガラスなんか
素手が一番優しい洗浄をする
トラップ粘土ってあるけど
素手でやれば出来る
みんな理屈でやろうとしてる
手には
とっても不思議な要素があって
センサーも搭載して
指紋と言うブラシがある
優しくしてください
何が大切なのか?
シミが嫌なら
シミになる前に落としてしまう
私が気にしてるのは
メンテ
古いさ
老体だもん
過激な商品や
手入れ方法など
劣化して終わった塗装には
多分、キツイです
コンパウンドで磨くとかも
焼け石に水だというか
ソリッドな下地が無い
だから
セカンドオピニオンを選択してあげたい
ゆっくりだけど
労わる
それが
コイツのカーライフ
お湯洗いして
乾いた水分の後です
水シミは
カルシウムとか
不純物が輪郭に出ます
これも厄介者
後は
コイツらに任せて
取りました
個人的な
偏見だし
真似はしないほうがいいです
時間を割いてやるメンテ
やるか?やらないではなく
見られている
SNSって言えば良いのかな?
期待してみてる奴がいたら
答えてやりたいんよね🫡