ハイラックスのDIY・グリルマーカー・ハイラックス・ハイラックスグリルに関するカスタム事例
2025年01月31日 11時38分
メ○カリで手に入れたヘッドライトからACC電源を取り出すオプションカプラーが届いたのでグリルマーカーを取り付けました。
所要時間は30分
オプションカプラーのギボシ端子がメスだったので配線側をオス端子2つつけていきます。
とりあえず全て組んでみて電源接続、点灯確認しマーカーの位置決めをします。
私のハイラックスは爆光デイライトキットが取り付けてあります。
その為同じ横ラインで配置しデイライトとグリルマーカーが等間隔になるように配置しました。間隔は大体20センチくらいです。
位置が決まったら取り付け面を脱脂しステーの両面テープをドライヤーで温めてから貼り付けます。(寒いと両面テープの粘着力が弱る為)
次は配線の取り回しです。
私は完璧主義者なので配線の取り回しは既存の配線にはわせてタイラップで固定していきました。
前から見た時にグリル内に配線が見えなくとてもスマートになります。
最後に電源接続し点灯確認。
問題なく点灯しましたので終わりとなります。
内側の、マーカーもうちょい外にしてもよかったかな‥
みなさんはどのような配置にしましたか?