シルビアのGTウィング・ウイングステー・ディフューザー・自作・過去車に関するカスタム事例
2019年09月19日 14時13分
こんちゃ^^ TKMです!! 無言フォロー失礼します!! 2019 8/30 ハイエースからハイエースに乗り換えました笑 それを機に頑張って投稿しまっすd|`・∀・´d| セルシオ20後期 S15シルビアspecS載せ換えR(グリップ) ハイエース(2Lガソリン4型S-GL) ハイエース(ディーゼル5型S-GL8人乗り) メルセデスW176 と飛び散ったジャンルの車に乗ってきました笑 皆さまの車を参考に勉強させていただきます!! よろしくお願いします!!
ウイングをハイマウントにしたら普段擦らないフェンダーが高速走行時に擦ったので「GTウイングはリアバンパーと屋根ツラが一番効く」と思い込んでいました。実際は知りません笑
見た目も強くなるから、ツラ教の信者を増やしました(奥のGDBね)
6mmのアルミを注文してCADでデータ作ってタレパンで制作。
あーだこーだ言いながら補強足して、サーキットを問題無く使える物にしてました。
機械もコンプレッサーも勝手に使えるのが町工場の特権ですね笑
いよいよ下から生えました笑
リアバンパー越え笑
バンパー切って補強入れて。
羽が強すぎてバランス悪いから
ディフューザーもアルミで制作。
ちなみに僕のディフューザーは
完成から1週間後のサーキットで
オカマにより殉職笑
でもオレンジボールもらわずに完走しました。
いろんな車バラしてイジって
楽しい日々でした。
っていう思い出投稿でした笑
しかしセルシオの写真が見当たらない...