カローラレビンのエアコン水抜きパイプ手直し・リアブレーキ大径化・キャリパーオフセットに関するカスタム事例
2020年08月25日 19時46分
二十歳から33年。6台を乗り継いだ生粋のAE86乗りです。 2尽くしの2020年2月22日、前期3HBレビン・後期仕様で6台目となりました。 NSR50×2・エイプ50で遊んでます。 お休みの関係で、多連投稿か多いです。 ご迷惑おかけしますがよろしくお願いしますm(__)m
休暇の途中で仕事に戻らされてましたが今日帰ってきました!
この前テープで繋いでたエアコンの水抜きホースをホースジョイントで繋ぎなおました!
これで見た目もよくなりました!ってみえませんがね(^^;)
で、今日はリアブレーキの大径化、キャリパーオフセットです。まず、タイヤ・ホイールをはずします!
ホイール外したら、ワイトレ外して
キャリパーとキャリパーブラケット外して、
ローター外します!
下、ノーマルローター。
上、S13ターボ用ローター!
こんだけ大きくなります。
ここのナット外して、スライドハンマー使ってドライブシャフト抜きます!
ブレーキホースをとめてあるブラケットをエアソーで切り込み入れて、バックプレートを撤去!
バックプレートの代わりにブレーキキャリパーオフセットブラケットを取り付けて!
ドライブシャフト押し込んで、キャリパー取り付けたら完成!
ワイトレ付けて、タイヤホイールつけたら左側の完成!
ワイトレや、ホイールナットはトルクレンチできっちり締めました!
サクッと右側も同じ手順で終了です!
試走してきましたが、フロントブレーキだけ大径化してたときは、フロントブレーキだけ効いて、すぐにロックして、危なかったんですが、リアも大きくしてブレーキバランスがよくなったのでよくブレーキ効くようになりました!
明日もリフト借りて、作業だなー(^^;)