ワゴンRの車検整備・テールランプ交換・リフレクターに関するカスタム事例
2018年03月13日 20時30分
車検前にノーマル戻しです・・・おやぢのくせにまだこんなことやってますの巻
ってことでリフレクター(反射板)なんですがこのLED テールランプはリフレクターがありません(*゚▽゚)
んでもってスティングレー用のバンパーもリフレクターをLED 発光に換えちゃって保安適合いたしません・・・(゚◇゚)ガーン
保安基準よりまとめると、リフレクターのサイズは10平方センチメートル以上、色は前面が白、側面が橙色、後部が赤色ということになります。色とサイズについてはこの基準をクリアすれば問題ないでしょう。車によっては改造してあってLEDリフレクターとなっているものがあります。この場合、車検は通りません。リフレクターはあくまで反射するものであって、発光するものはリフレクターとして認めらておりません。また、車検の時だけ反射テープを貼ってごまかすのもNGです。中には車検の時だけ配線を切断し反射テープを貼る方もいるようですが、車検をその場しのぎでやり過ごすということは普段は保安基準に合致しておらず安全性の低い車ということになります。
というながーーーーーいゴタク入れときます(*゚▽゚)ノ
とりあえずmh 系乗られてる今後交換予定の方に・・・
ビスを2本外したら上下2カ所に差込式のロックがありますので上はヘラのようなものでこぜたら外れるのですが下は慎重にまっすぐ手前に気合いで引いてください(*゚▽゚)ノ
上が外れたからといって、テコの原理で上をグイーーっと引くとバンパーかテールランプどちらかがメキメキってなりますよw
外れるときはバコーーンと(゚◇゚)なると思いますがゴム手袋のようなものでシッカリつかめるモノを着用するといいかもしれません。
私の場合・・・素手で気合いのみです(≧∀≦)
ほい!あっさりしたノーマルテールランプにもどりますた(^。^;)
これはこれで嫌いじゃないんだけどLED がちょっと少ないんだよなぁ(*_*
んでウインカーとバックがLED じゃないのはナゼ?