マークXのブレーキパッド鳴き・ブレーキパッド・キーキー音・grx133に関するカスタム事例
2020年10月19日 19時06分
初めまして、ぷくなんと申します。 マークX133 前期から、VAB D型に乗り換えました😊 弄りは、お小遣いの範囲でしか弄れませんので、スローペースでまったり楽しんで行きたいと思います^_^ (妻との移動以外のガソリン代はお小遣いで支払い(-_-;)) 主に妻とのドライブで思い出一杯作りたいと思います^_^ こんな自分ですが、お気軽にフォロー等よろしくお願い致します^_^
最近ブレーキ踏むとキーキー音が出始め、気になったので、調べることに。
ブレーキ鳴きと言ったら、ブレーキパッドの当たりが悪い、ローター、パッドの偏摩耗等々が原因なので、ざっくりローターの外観チェックしました。
フロント側の方が制動力が強いので、フロント側かな?と疑っていましたが、以前、フロントのパッドは当たり面調整したし、その時残量があるのは確認していたので、リア側を注視しましたが、外観上
変な箇所は無し。
勘でリアのパッドを確認してみる事に・・・。
で、勘が的中。
写真の通り、偏摩耗。
リア側は純正1pot片押しキャリパーから、セルシオの対向2potキャリパーへ変更しており、キャリパー の削りが少し足りず、パッドが全面ローターに接地してない感じでした😅
やる気が起きたら、そのうちキャリパー本体の対策はしようかと思いますが、今回はちゃちゃっとパッドの当たり面調整だけして終わらせました☺️
パッド調整後、ブレーキの鳴きは無くなりました😊
それにしても、キャリパーを変更してから、半年しか経ってないのに、ブレーキが結構減ってる。
それだけちゃんと効いてるって事ですね😊
ずっとこのマークX乗ってると気付かないですが、他のレンタカーや、社用車の普通車乗るとブレーキの効きの違いが良くわかります😊
車重は重いですが、しっかりブレーキ効いてくれるので安心して乗れてます😊