ゴルフのワンオフパーツ・マフラーエンド交換・アインザッツ・柿本改・大阪堺に関するカスタム事例
2022年11月18日 21時22分
なんとなく戻ってきました"笑" わかる人だけわかれば良い、万人受けするいじり方を目指してはおりません。 放置率が高いのでコチラからは積極的フォローはいたしませんがフォロー歓迎です。原則フォロバしますが、趣向が違い過ぎる方はその限りでありません。※古い投稿は不定期的に削除することがあります。 東京⥢⥤神奈川⥢⥤京都
「いや、それフツーにアインザッツに換えただけやんけ!」と思われるかもしれませんが、純正の音を変えたくないのでテールエンドだけ特注したワンオフ品です。純正のショボい見た目だけ変えたかったけど、汎用品でこれといった物が見つからなかったので。
φ90なので、つなぎ目に経の違うレジューサを使って溶接
可変バルブは純正
アインザッツR32用レギュラー商品とほぼ同等ですが、テールエンド発注から出来上がりの連絡まで2週間ほど掛かったので正にワンオフ制作の品です。出面などは希望通りにしてくれるので、立ち会って打ち合わせの上決めました。
堺のマフラー職人さんの本社兼ショールーム兼工場(兼ばっかし-笑- 量産工場は滋賀の栗東だったかな・・・)で施工、待ち時間は2時間ちょっと。(2016.1.28)
音は純正のまんまです。どうしても市販の車検対応マフラーだと、音量抑え気味のジェントルな音になる傾向なので、好みの問題ですが高回転域で甲高く鳴る純正の音が好きなのです。