マークXのストラットタワーバーに関するカスタム事例
2021年04月19日 02時33分
2019年10月19日納車 TOYOTA最後の純エンジン•MT•FRセダン 外観にはなるべく手を加えず、ボディー補強を中心に弄っています。 変化点の記録(備忘録)として投稿しています。 万人受けするような投稿はしていませんので、「いいね」は共感できる方だけ十分です。 ※フォロアー稼ぎ目的と思われる方にはフォロバしませんのでご了承ください。
皆さん、こんばんは😌
ストラットタワーバーの取り付け完了しました!😆
(んー、よく見かける画ですね😅)
もっと簡単に取り付けできると思っていたのですが...
丸で囲ったステー達がジャマするので、ステーのボルトを緩めてズラさないとベースが取り付けできませんでした😫
ストラットタワーバーを入れるとアンダーステア気味になるとの事ですが、先日取り付けたアンダーフロアスポイラーの効果でややオーバーステア気味だったので、コレで帳消しって感じですかね?😅
実際走行してみてステアの違和感は無かったです!☺️
乗り心地は、ちょっとした段差(橋の繋ぎ目等)を乗り越えた時の振動が少しマイルドになった気がします!
これってサスがしっかり働いてくれていると言う事ですよね?
ますます走るのが楽しいクルマになって来ました!🎶
それでは最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました😌