ゴルフ ヴァリアントのアインザッツ・柿本改・マフラー交換に関するカスタム事例
2019年05月31日 18時11分
悩みに悩みに悩みに悩んだ結果… X3M Competitionに決定! 純内燃機関のモンスターSAV(SUV) 妥協せず思いっきり好みの仕様にして本国に発注。9ヶ月間待ちに待った甲斐がありました(^^) 万能無敵で本当に素晴らしかったゴルフヴァリアント君同様に可愛がりたいと思います。
グダグダな長文失礼します 😅
ゴルフ7 ヴァリアントHL用の市販マフラーは(柿本改の輸入車向けブランド)の『Einsatz』と『COX』のみ。
ありとあらゆるキーワードでレビューを検索してもHLでマフラー交換する人が少ないのでレビュー自体がとても少なく、Einsatzが3件。 COXが10件。
Einsatzはゴルフ7以前のものやBMWやAUDI用のものも基本的には同じなので参考にはなるのだが…音やフィット感については同車種じゃないとね…。
ということで2者のレビューをまとめると
『Einsatz』
テールパイプにチタン仕様とブラッククローム仕様があり見た目的にも派手で音が低く響き大きめ。
『COX』
純正オプションの様なテールパイプで上品な仕上がり。音も静かで違いがわかるのはエンジンをかけた時くらい?
本来は性能アップが目的のパーツなんだろうけど一般的なカスタムの目的としては見た目と音かな…
で、確かにHLは標準パイプのままだと寂しいけどCOXの様なものだとオプションのマフラーカッターと見た目が変わらない…Einsatz風のカッターもあるけど安っぽいものが多く派手目なのに機能が無いというのもなんだか恥ずかしいかな…ということで費用対効果が分かりやすい『Einsatz』に決めました!
結果は大成功&大満足!
スタートボタンを押すと『ヴォン…ボボボボボゥォォォォ』と低音のいい響き。そして街中走行中でも意外と聞こえてくるので交換した感はばっちり。踏み込んだ時も低音が増したのでスポーツカー気分。そしてバック駐車の時の小刻みなアクセルワークで時に奏でられる音も最高です。😊😊😊
CARTUNE内検索でも殆ど無いに等しいのでレポートしてみました。