プレジデントのDIY・車高調整・NBOXカスタム・ショック加工に関するカスタム事例
2020年06月01日 12時54分
コロナも落ち着いてやっと普段通りの生活になりそうです😁
でも油断はできません😥
取り敢えず久しぶりに乗ったついでに撮影。
お気に入りのアングル‼👍😄
深リムスポークが最高です👍😄
キャンバー深リム、車高調は譲れません‼(^з^)-☆
高速の高架下で撮影📷
前の整備になりますが知り合いのNBOXのリアの乗り心地が悪いと事で加工しました‼
原因はショックが長すぎるので常にフルストロークして底突き状態です。
要はノーサスと変わらない乗り心地です(T-T)
下がもともと付いてたショック。
上が今回装備する他車種用ショック。
全長がかなり短いのでかなり下げても底突きせずストロークするはずです😁
他車種用なのでアクスルの取り付け部の幅が違うので削ってNBOX用に加工します🎵
穴径とストラットの取り付け部分同じでした👌
今まで使ってたバネでは短か過ぎるので新たに社外バネを加工します。
バネの短縮して溶接の魔改造(^w^)😆(笑)
後は補強入れたら大丈夫です。
ショックが短いのでジャッキアップしてもフェンダーとこのクリアランス😆
かなり落ちました‼
この車高でもちゃんとストロークに余裕があり格段と乗り心地が良くなりました。
流石にマフラー位置が低いのでマフラーと車高を少し上げて爪加工して完成です😆🎵🎵
ぼったくりワンオフ車高調なんか買わなくても数千円で済みました👌
汎用がきく部品のほうがかなり安上がりですね~(^∇^)