3シリーズ セダンのブレーキ交換・純正オプション流用・見た目重視・ほどほどが大事・結局すかすか?に関するカスタム事例
2025年04月20日 20時07分
BMW G20 320d xdriveに乗っています。 カスタム時間 >> ドライブ時間になってる気がする... 生命に関わる足回りはショップにお任せしてますが、インテリア/電装系/エアロ系は自分でやっちゃいます。 最近SEVにハマってます。SEV狂 入信 好みの車見かけたら いいねポチっちゃう癖があるので、うざったかったらすみません💦 いいね返しは不要です。 ちょくちょくイベントにも参加する予定なので、見かけたらお声掛けくださいませ😉 オフ会とか参加したーい
最近 無駄遣い(?)が止まりません😓
なんか足元変わりました。
(交換後)
明るい写真に入れ替え
(交換前)
これまでノーマルブレーキで、キャリパー青く塗って誤魔化していましたが、
ホイール20インチ&黒にしたせいもあり、ホイール内スカスカ感が気になり...
ということで色々 情報収集。
G20で言うと、Fast Track Package付きだとMSportブレーキ(青キャリパー)になるのですが、
実は G01/G02/G29など、全部 同じブレーキパーツ構成になっています。
海外でも流用実績あり。
一応パーツリストでも確認。うん、確かに同じですね。
と言うことで、ヤフオクやフリマなどを巡回...
ちょうど G29 Z4用のブレーキ一式が出品されており、
サクッと落札(15.5万)
リアローターサイズも大きくM340i相当です(実際はブレーキブースターが異なるので、そこまでの性能は出ませんが)
パッドは純正=鬼ダストとの事だったので、DIXCELのTypeM(未使用)をフリマで購入(2.45万)
パッドセンサーは一応新品に交換。(1.5千円)
受け取って、まずは錆取り&洗浄しました。
特にローターがキツイ。 まっちゃいろ!
こちらも ネットで情報収集してImpact03と錆転換剤
なかなか強固でした💦
スプレーして漬け置きして ワイヤブラシでゴシゴシ🪥
ブレーキキャリパーは、洗浄して ガラスコーティング(ホイール用)しておきます。
ショップに持ち込みして交換してもらいました。(工賃 5.5万くらい)
純正Op流用なのでサクッと装着!
スカスカ感 すこーしだけ解消されました!
ホイールとのクリアランスも問題なし。
というか、20インチ したせいで隙間埋まってない...
サイズ感的には こんな感じ。
Standard→MSportなので +40mm程度 ほどほどです。
MperfomanceのOpもありますが、赤色は あまり好みではなく😗
いや、そもそもお値段が😓
追記:
お店のブログに載せていただきました。
すんなり着いたらしい。
https://ameblo.jp/802custom/entry-12895761996.html