アクアG'sの酢屋・坂本龍馬寓居・近江屋・園部城に関するカスタム事例
2023年01月09日 19時52分
今日は京都木屋町幕末維新巡り😀
最大の目的は
坂本龍馬寓居跡 材木商 酢屋です。
二階見学できます。梁等は当時のままらしいです。
坂本龍馬遭難の地 近江屋跡
中岡慎太郎寓居跡
武市瑞山寓居跡
後藤象二郎寓居跡
大村益次郎 佐久間象山遭難地
池田屋
桂小五郎(木戸孝允)像…
へ
ほぼ石碑ばかり😅ですが、寓居等各々の距離感がわかります。
そして帰りに園部城へ(一枚目写真)
駐車場に駐車、車から出るといきなり
『キレイな車やなあ~』
『ん?。。誰…?わ、わし?』
振り返るとおばちゃんが😮
『キレイな車やなぁ~』
『いぇいぇ。。』
『うちの旦那も車ばっかりキレイにしとるわ!』
『あ、そうなんやね😅いや、ここお城ある思って寄ったら、車と写真撮れそうやから撮ろうと思って😀これって、お城?市役所ですか?僕、兵庫県から来たんですわ。』
『市役所なんよ。昔の町長がなんやかやと建ててなぁ~。ほんまはあっちの高校のとこにお城があったらしくて、門は本物みたいやけどね。』
『そうなんですか。その昔の町長って野中広務ですか?』
『そぅ、そぅ、よう知っとってやぁ~』
『いや、野中広務ってこの辺りの出身なんやぁ~。思って。。まぁあれだけ偉くなったらねぇ。。』
『まぁねぇ~』
ちゅな会話がありました。😅
園部城
このトイレ標識(園部)
デカっ!😮(園部)
坂本龍馬寓居跡 酢屋
池田屋
木戸孝允
坂本龍馬遭難地 近江屋
中岡慎太郎寓居跡
武市瑞山寓居跡
後藤象二郎寓居跡
この門は本物らしいです。