ミラ トコットの愛車を大事に車愛・えちごやソレノイド・えちごやソレノイドバルブ・台風10号に関するカスタム事例
2024年08月31日 20時23分
久々にトコットに。
フェーン現象で降ったりやんだりでむちゃくちゃ湿度でヤバし🌀
えちごやソレノイド取り付け後に DAIHATSUでEFIとCVT学習リセットしてそこそこ再学習も進み初め乗りました。
ECUリセットはバッテリーマイナスを外して放置でも良いらしいですが…一応DAIHATSUに。
全体的にトルクアップですごく乗りやすくなりました。
新潟バイパスは高速道路みたいなので巡回速度70キロ~90キロ位。
アクセル踏み込み追い越し車線変更時の加速トルク感はまさにカムにのってるです。
トコットのチューニングは社外純正交換タイプエアクリーナーとえちごやソレノイドだけなのでソレノイド効果で間違いないです‼️
あとCVTと相性がめっさよい感じです👍
今回の台風🌀
なんやか愛知県静岡県あたりうろうろしてますね😑
あのまま熱帯低気圧だな…
えちごやソレノイド取り付け‼️
DAIHATSU
ダイハツ
ESV-D020
コペン等のターボモデルはターボの特性に合わせたスペシャルバージョンとしました。
Economyバージョンですが、ターボ車らしく変身します。
ノーマルだとターボがついてるのかわからないセットになっていますが、ターボにしっかり仕事をさせることができます。
低速はしなやかに、中速域からはしっかりトルクが出るようにセットアップしてあります。
5速車の発進時のもたもたは改善されます。
ミラはStandardがとても相性が良いです。
NAなのでしっかりトップエンドまで吹けきる様になります。
中速域のレスポンスはひとクラス上のトルクを実現しますよ。
ESV-D030
旧ハイゼットカーゴ、旧ハイゼットトラックに適合。
ESV-D501
新型ハイゼットトラックに適合。
テストには当社に配達に来る宅配のハイゼットカーゴでテストしています。
荷物を満載にするためクルマの動きがかったるく、早く配達しようとアクセルを踏み込むため燃費が悪かったので、ソレノイドバルブをえちごやソレノイド(Economy)にに交換し、honecを装着。
パワーが出て、さらに燃費も15%良くなりました。
キャンパー等、ノーマルから車重が重くなった車両にはとても有効です。
ジャンボの現行モデルは会社の前の農家さんの車両でテストさせてもらってます。
収穫時には荷物満載にするとまったく加速しなかったのが普通に加速するようになったと喜ばれました。
ハイゼットトラックはエンジンマウントをずらしての取り付けになるので、必ず当社及び認証工場等での作業が必須です。
ESV-D050
現行タント、タフト等に適合。
ESV-D970
ミラジーノ、オプティに適合。
この頃のモデルは4速ATなので、とてもトルクフルになります。
「えちごやソレノイド」のスタートになったメーカーです。
VE型のエンジンに対応します。
ダイハツ用ソレノイドは、
①フルパワーバージョン(Standard ver.)
②大人しいバージョン(Economy ver.)
の2つを用意しました。
フルパワーバージョンがStandardで
低速から一気にバルタイを位相させて低速域からトルクを上げてあります。
CVTとの相性に合わせたおとなしいバージョンはEconomyになります。CVTに合わせてカムシャフトの位相を若干ゆっくりするために、中のピストンはスチールになります。
中速域から高速域までスムーズなトルクアップを狙いました。
当社テストでは市街地等の燃費はノーマルより良くなりました。
ダイハツは上位車種があるために、軽自動車は控えめなセットにしてるのだと思います。
詳しくはガレージえちごやさんに問い合わせして下さいね👍
https://www.instagram.com/garage_echigoya?igsh=MWl3aHB1eDBlbmZieQ==
そっち行くんかい😑🌀
西日本ハラハラやな…