インプレッサのディーラーに行ってきた・GD2に関するカスタム事例
2021年01月08日 20時26分
本日、用意したリアスポに長ボルト1本とナットが付いていないので、注文ができるか確認に某Dに行ってきました。
以前リアスポ付けられるのかDに問い合わせしたことがあったけど、そこは家から少し遠いので職場近くのDに仕事の休憩中に突撃。
・中古で購入した純正パーツ単体なんですが、付属されていたボルトやナットの発注は出来るんでしょうか?
( ¨̮ )出来ますよ!中でご案内しますのでお待ちください、元々付いていた車種わかりますか?
・インプレッサGDB F型後期です
( ¨̮ )お調べしますのでお待ちください
-----15分経過-----
( ¨̮ )お調べしたところ2種類見つかって6000円と1500円のがあります、この2種類なぜ値段が違うかはわかりませんがどうしましょうか?
・わからないものを売るつもりですか?
( ¨̮ )では詳細お調べしますので車体番号教えてください
・最初にお伝えしましたが中古パーツなので元々の車体本体はわからないので車体番号は不明です
( ¨̮ )あー、じゃあお調べ出来ないですね
・出来るってお話だったので待っていたんですが?
( ¨̮ )上司と変わりますのでお待ちください
-----10分経過-----
( ¨̮ )上司さん、なんかクレーマーですが対応出来ますか?
(フロア静かだったので聞こえた)
→上司登場
( Ꙭ)お客様、今回ボルトナットを探していると言うことですが何に使われるんでしょうか?
・GD2に乗っていてリアスポを後付けしたいので中古パーツを買いました、ただナットとボルトの一部が欠損していたので購入したいと思って来ました
( Ꙭ)なるほど、あのお車はリアスポ付けられませんね
・他のDで装着可能と聞きましたけど?
( Ꙭ)インプレッサのトランクは何種類かあってGDBとかは剛性高いトランク付いているので付けられるんですよ、あの車じゃ走ってる間に取れるので付けられません
・そんな話、他のD行った時に言われませんでしたけど…
( Ꙭ)リアスポが飛んでいって事故に繋がった話もあります!
・GDBだったとしても付け方やボルトの劣化、ナットの緩みなどあればそういう事故になると思いますが、それはGD2にリアスポを付けて事故になったから付けてはいけないというスバルさんの会社としてのお話でしょうか?
( Ꙭ)いえ、そういう話では…
・パーツの取り寄せを依頼しにきて、値段が4倍違う製品が2種類あるけど値段の差はわかりませんが買いますか?と言われ、中古パーツやからと伝えていたにも関わらず車体番号教えてくださいと言われ、挙句の果て嘘かホントかもわからん話されて…何なんでしょうか?
そちらの案内ミスで30分以上待たされ、クレーマー扱いされ、自分のところで買った車じゃないから適当したろって話なんですかね?
とブチ切れDを去りました…
僕の対応に問題があったのかもしれないけど、よく分からんけど値段が違うものを売ろうとすること
クレーマー扱いされ、めんどくさい客認定されたこと
…納得いかんなー(´TωT`)