アルトワークスの車高の低さは知能の低さではない・知能がないと低くならない・理想への追求・理想と現実・自己満足のカタマリに関するカスタム事例
2023年02月08日 22時05分
evo@aborn's "サブロク" 2nd. Gen. 3.6 Gen.4に向けて製作中? Custum Conceptは、 『USDM風JDM Track Stance.』 歌って踊れるアイドル…違う違うw 走って魅せるアルト(・∀・)ニヤニヤ イロやカタチは違えど、同じクルマ。 スタイルは自由。十人十色。 楽しむ気持ちは、皆同じ‼︎(・∀・)ニヤニヤ 『自己満足のカタマリ』 やりたい事をやりたい様にw わがままバディ♪
仕事終わりに。
いつものクルマ屋さんw←
以前、『車高の低さは知能の低さではない』と言いましたが…。
『知能がないと車高は下がり(上がり)ません。』
ホントに…(泣)
最近の課題w
リア足廻りの動きが悪い様なので、スプリング周りの変更、改善を思案中。
現状、リアアクスル加工にて40mm上げ。
つまり、純正の車高から単純に40mmダウン。
吊るしのバネは異径ID65 100mm 6kgf/mm。
アジャスターにて、15mm上げ。
リアのストロークを確保して、よく動く足にしたいので、自由長を少し伸ばして、バネレートを少し上げようかと思案中…。
でも、車高は上げたくない。もっと下げたい…(笑)
反比例する状況をどう比例させてやるか…。
それとフロントの足廻りのバンザイ解消とネガティブキャンバーの調整…。
現状、イグニスアームを入れてますが、加工ロアアームに変更等も思案中…。
エンジンマウント位置も上げるかwww
足廻りは実に奥が深いwマジ沼やw←
Feb. 08, 2023